100均ダイソーの「手動シュレッダー」をレビュー。サイズや使い勝手、細断の様子をレポート【500円商品】

100均

100円均一ダイソーの「手動シュレッダー」が便利でおすすめ、という情報を聞きつけました。ちょうどウチには、個人情報満載の書類が山盛りになっています。いい機会なので、手動シュレッダーを使って処分してみようと思います。

スポンサーリンク

ダイソーの手動シュレッダー売り場

文房具のコーナーです。接着剤、セロハンテープ、カッター、マーカーなどが並んでいます。

近くの売り場には「100均ダイソー【ブックスタンド(ブックエンド)】を全部買ってみます【本立て18種類】」や「【栞】100均ダイソーの「しおり(ブックマーク)」を全部買ってみます【6種類】」があります。

お目当ての手動シュレッダーがありました。通路からよく見える位置に並んでいます。押しの商品なのかもしれません。

手に取ってみました。シンプルなクリアデザインのシュレッダーです。ハガキやA4用紙に対応しているので、なにかと便利に使えそうです。買ってみます。

レジでお会計を済ませました。キャンペーンシールをゲットです。集めているのでうれしい。

そんな話は「2022年春夏【ピーターラビットの食器】ダイソーキャンペーンシールで景品をゲット。ボウル、マグカップ、パスタカレー皿編」や「2021年秋冬【ハニーテディベア】ダイソーキャンペーンシールで景品をゲット。クマのぬいぐるみ編」でしています。よかったら、覗いてみてください。

スポンサーリンク

ダイソーの手動シュレッダーを購入してみた

基本情報は以下です。

  • 商品名:手動シュレッダー
  • 材質:ポリスチレン、スチール、ABS樹脂
  • サイズ:約15.5cm×13.5cm×7.5cm
  • 投入幅:125mm
  • 細断可能枚数:郵便ハガキ1枚、A4縦折1枚、A6 2枚
  • 用途:個人情報が記載されたハガキ、レシート、用紙を手軽に処理。ラッピング用の紙パッキン作りにも
  • 価格:500円(税込550円)

裏です。使用上の注意、品質表示、セット内容、発売元の記載があります。

横です。カラーバリエーションの紹介があります。ブルーとブラックの2色展開です。

使用方法があります。写真と文章による解説でわかりやすい印象です。

フタを開けてみました。製品は透明のビニール袋に包まれていました。梱包が丁寧です。さすがの500円商品です。

中身を取り出しました。シュレッダー本体です。虫かごみたい(?)だなあ、というのが第一印象でした。

ぷちぷちを剥がしてハンドルも取り出しました。

組み立てます。パッケージの使用方法の手順に倣って進めていきます。

  • 本品右側についているキャップを外します。
  • 棒の部分にハンドルを差し込みます。

という流れです。

キャップは軽く引いたら抜けました。六角形の黒い鉄の棒が出てきました。

ハンドルを差し込みました。カチっとロックなどが掛かるわけではなく、奥まで挿し込んだらそれで終了です。

組み立てが終わりました。キャップを外してハンドルを付ける、というだけだったので、30秒も掛かりませんでした。

シュレッダー本体は、丸みの多いデザインになっています。柔らかい見た目で雰囲気がいいです。カラーはクリアです。シュレッダー部とハンドルがブルーのクリア、受けのトレーが透明になっています。色味の使い分けがキレイです。おしゃれで可愛い雰囲気があります。

ハンドルは着脱式です。使わない時は外しておくことができます。嵩張らずコンパクトに収納することが可能です。四角形から飛び出した突起、というのは、邪魔に感じることも多いので、嬉しいメリットに思います。

プラスチックの質感と透明の見た目から、軽量そうなイメージをもっていましたが、本体の重量はそこそこあります。ズシっとくる感じです。作業時の安定感には繋がると思います。

斜めからです。

横です。

後ろです。

裏です。四隅に丸いすべり止めが付いています。「100均ダイソー【すべり止めシート(マット)】を全種購入。サイズ活用アイデアまとめ【レビュー】」のような感じです。安定感が高まります。安全性もアップです。

上です。クリアのデザインなので、シュレッダーの刃やハンドルの歯車が透けて見えます。メカメカしい雰囲気もあってカッコイイです。

右下には、注意のイラストが入っています。カードやクリップはNG、手の挟みや赤ちゃんに気を付ける、という内容です。

用紙の投入口です。

受けのトレーです。上に向かって広がるような形状になっています。

シュレッダーの刃です。裏から撮りました。

一通りの紹介が終わりました。使ってみます。

紙を垂直に入れ、本品を手で押さえながら、矢印の方向に回します。

という感じです。

まずは、一番使用頻度の高いであろうA4用紙からやってみます。縦折り済みです。

紙をセットしてからハンドルを回すと、中に吸い込まれていきました。動作音は小さいです。ぐりぐり、ぐりぐりっという低い音が若干鳴る感じです。カットは縦方向のみとなっています。ストレートカットタイプです。

トレーが透明なので、裁断される様子が見えます。なんだか楽しい感じがします。

終わりです。買ったばかりという事で、切れ味はいいです。ストレスなく細断が行えました。使い倒したときに変化があるのか、などは、しばらくの期間使用してから追記しようと思います。

シュレッダー部を外すと、バサっという感じで紙が飛び出してきました。びっくり箱の雰囲気です(?)。

細断後の用紙を取り出しました。

大きく写しました。幅は4mmほどになっています。

1本抜き出してみました。

続いて、郵便はがきを試してみます。「100均ダイソーの「はがき・ポストカードケース(収納)」を全部買ってみます【7種類】」から引っ張り出してきたものです。

A4用紙に比べると、厚みがあって固いです。ハンドルが少し重たい印象です。力を込める必要があります。

終わりです。

トレーから取り出しました。郵便はがき1枚のみだと、繋ぎ合わせて復元できそうな感じもあります。セキュリティが気になる場合は、他の紙屑などと混ぜ合わせて捨てるのがいいかもしれません。

大きく写しました。

1本抜き出してみました。

お会計票です。ぺらぺらの薄い紙。しんなりした質感になっています。

ハンドルを回しても抵抗はほとんど感じません。

終わりです。

トレーから取り出しました。

大きく撮りました。

1本抜き出してみました。

さいごに茶封筒を試してみます。ぺらぺらの紙質です。

ハンドルを回しても重さはほとんど感じません。

終わりです。

細断後の茶封筒を取り出しました。

大きく写しました。

1本抜き出してみました。

A4用紙2枚、はがき、お会計票、茶封筒を細断しました。その後の様子です。

スポンサーリンク

さいごに

100円均一ダイソーの「シュレッダー」を使ってみました。

手動タイプという事で電動タイプに比べると若干の手間はかかりますが、コンパクトで手軽に使える、という点は嬉しいポイントに思います。冒頭にも書いた通り、ウチには個人情報満載の書類が山盛りになっています。ダイソーの手動シュレッダーを使ってコツコツ処分していくつもりです。ガンバリマス。

また新しい発見などがあれば、その都度ブログにアップしていきます。この記事に追記予定です。よかったらまた遊びに来てください。それでは、さいごまでありがとうございました。