自宅で猫を飼っているわけでもないのに、ネコグッズをDIYする事が増えてきました。
100均アイテムを使ったちょっとしたものから、カバーやテーブルなどの手の込んだものまで、幅広く制作を行っています(ハンドメイドの腕はほとんど初心者レベルデス)。
今回は、そんな手作りしたアイテム達と、制作に使った材料(木材やダンボール)を、まとめて紹介しようと思います。猫ちゃんグッズ創作の参考にしてもらえたら嬉しいです。
関連記事>>>100均のペット用品(猫用グッズ)まとめ【ダイソーとセリア】
猫のトイレカバー
「やはり、トイレはおしゃれで清潔じゃないと」という事で作ってみました。猫のトイレカバーです。
ナチュラルで優しいイメージ。素朴で可愛い感じに作れたんじゃないかと思います。外壁と屋根にはリメイクシートを張っているのですが、選んだ柄が良かったんだと思います。
家の中に置いてあっても、雰囲気をぶち壊さないぐらいの仕上がり(?)にはなっているハズです。
ホームセンターで新品のダンボールを購入して、そのままの四角い形を活かす感じでDIYをしました。体の大きな老猫さんが使うので、屋根を三角形にして高さを出しています。
煙突に機能性はありません。飾り目的です。
採光窓があります。トイレカバー作りで一番拘ったポイントです。
魚の形にダンボールをくり抜いて、裏側からトレーシングペーパーを張っています。白いレンガ調に、白っぽいトレーシングペーパーなので、目立ち過ぎる事もなく上手く溶け込んでいると思います。ダンボールの厚み分凹んでいるのが何となくオシャレです。
くり抜いた魚のパーツは、左下に貼り付けています。2匹が泳いでいるみたいで可愛いと思います。
リメイクシートにシワが寄ってしまったのは失敗ポイントです。もう少し上手く貼りたかった。
内側に細工などはしていません。ほぼダンボールのままです。肉球の下書きなども、雑に残っています。聞いた所によると、どうやら壁一面に抗菌・消臭シートを張るようなので、余計な飾りが付くと邪魔になる(?)そう。
設計図と見比べてみます。急遽作り替えた部分もあるので、完全に一致というわけではありませんが、「そこそこ」の再現度では出来ているのかなと思います。
ちょっとマニアック(?)な反省点があります。屋根の木目の方向は、横向きにするつもりでしたが、すっかり忘れていて縦向きになってしまいました。建物の印象が意外と変わってくるポイントだと思います。材料の余りはあるので、やり直すことも出来たのですが、気力は余っていなかったので、このまま完成としてしまいました・・・。
先ほど紹介したカバーの前に、とりあえずで作ったものがあります。コチラデス。
ウチの押し入れに放り投げていた中古ダンボールを使ったので、ビリビリに破れている箇所があったり、しなっている箇所があったり、謎の(?)楽天ロゴがあったりします。
一応これでも、猫砂飛散防止だったりの、トイレカバーとしての役割は果たしてくれるのですが、ビジュアル面に大きな問題を抱えています・・・。
湿気や衝撃でへたらないよう、奥には柱を設置しました。ガムテープで簡単に張り付けているだけですが、一応、補強にはなっていると思います。外観同様、見た目はチョットあれですが・・・。
詳しい話は個別の記事でも紹介しています。気になった方は覗いてみて下さい。
関連記事>>>猫のトイレカバーを手作り!材料はダンボールと100均リメイクシート【DIY】
ニャンモック
「100円均一セリアのアイテムを使えば、ニャンモックが簡単に作れる」という噂を聞きつけて作ってみました。猫用のハンモックです。
ハンモック特有の程よいたるみが再現できていると思います。紙管の茶色と、生地の色がマッチしていて、デザイン的には上手くまとまっているハズです。部屋に置いても、雰囲気が壊れる事はなさそうです。
裁縫をやったのは小学生以来です。縫い方のレクチャーサイトを見ながら作業しました。
波縫いという方法を使っているのですが、だいぶ怪しい感じになっています。「ひと針、3~4mmの等間隔で縫う」なんてアドバイスがあったので、その通りにしてみたつもりなのですが、ヒドイ出来栄えになってしまいました。
最も重要な「ニャンさんが乗っても破れないよう頑丈に」という点はクリアできたので、まあ見た目の細かい点には目を瞑っておこうと思います。白い糸を使ったのでそれほど(?)目立ちませんし・・・。
真上からです。ガタつきやグラつきは一切ありません。安定しています。安全面は問題なしです。
ホコリやゴミが入ってしまいますし、四隅(連結の蓋)は閉じておきたい所なのですが、商品の仕様上キャップが2つしか付属していないので、開けたままの状態で完成となっています。
セリアのクッション(角型クッションミニドット)を設置。計算していたわけではないのに、すっぽりジャストフィットしました。「これが噂のシンデレラフィットか」なんて思った覚えがありますが、今思うと、何だか違う気がしてきます。
関連記事>>>【100均diy】ニャンモック(猫用ハンモック)はセリアの材料で簡単に手作りできるらしい。ハンドメイドのやり方
このニャンモックは最終的にどうなったのか、というお話です。
猫ちゃんは、このニャンモックにまったくと言っていいほど興味を示しませんでした。抱っこして乗せても、1秒と経たずに飛び降りてしまいます。
このまま置きっぱなしにしても、使ってくれそうにないです。ただ置いてあっても邪魔なだけなので、泣く泣く(?)使い道を変えることにしました。新しく購入したクラフトラックの一部として転生するのです。
関連記事>>>【100均】クラフトラック(セリア)で簡単な棚を作るよ。リビングに置いて鞄の避難所にする予定です。
ネコのご飯台
「毎日の食事を快適に」という事で作ってみました。ご飯台です。
トレーは半透明ニスでナチュラル。縁はアイアンペイントでブラック。ツートンカラーにしてみました。良い感じにマッチしていると思います。メリハリが出ている感じも。形状はシンプルなので、長く使っても飽きはこないはずです。
材料に使っている木材は、全てセリアで購入した物です。
- 合板(45×30cm)
- 木製角材2p(45×2.5×1.5cm)
- 木製角材3p(45×1.2×1.2cm)
以上の材料を加工しました。詳しいレビューが気になる方は「セリア「木材」のサイズと種類、DIYのアイデア実例を紹介します。」をチェックしてください。
組み立てにはビスなどは使わず木工ボンドオンリーで済ませました。頑丈に出来ていますし、耐久・強度面に問題はなさそうです。お手軽仕様だと思います。
飼っている猫の大きさによって、適切な食器台の高さは変わるようですが、「だいたい5~8cm程の高さを設けると、ストレスなく食事をする事ができる」という情報を見つけたので、それに倣ってみました。
「緩やかに角度を付けると良い」というコメントもあったので、トレーには15度ほどの傾斜を作っています。ご飯を食べる時の姿勢が楽になるはずです。
脚の裏はこんな感じになっています。ご飯の最中に台が動かないよう、滑り止めシートを貼り付けています。「セリア「すべり止めシート(マット、テープ)」を全種購入。サイズ形状まとめ【レビュー】」です。
横から力を加えても、滑ってズレるような事はありませんし、100円の安価なシートですが効果は絶大です。セリアの店内でたまたま見つけた商品ですが、いい買い物になりました。まだ大量に残っているので、いろんな場所に活用していこうと思います。
ご飯台はウチで使うわけではないので、猫用の食器がありません。たまたま家にあった茶色い紙皿をのせて、ソレっぽい雰囲気を出してみました。
サイズ的に、大きめのお椀でも乗ると思います。利便性は高そうです。
関連記事>>>【100均DIY】猫のご飯台(餌台)を手作りするよ。高さは5cm。木製でオシャレにしたい
猫のソファベッド
イケアの人形用ベッドが、「猫ちゃん用のソファベッドに使える」という噂を聞きつけ買ってみました。
ドゥクティグ(DUKTIG)です。人形用ベッド、ベッドリネンセット付き。おままごとやごっこ遊びに。
2,499円でした。レビューや口コミを見ると、ペット用に購入している人も多いようです。イケアオンラインでは93レビューで星4.5と高評価でした(2020年9月16日現在)。
付属の布団も敷いています。白っぽくてシンプルな木材の柄とマッチしているように感じます。全体的に柔らかい雰囲気で可愛らしいベッドです。人形遊びも捗りそう(?)だと思います。
説明書には2人チームで組み立てて、というイラストがありましたが、1人でも組み立てることができました。複雑な箇所や、難しいポイントなどはないので、1人でも問題は無いかと思います。
このままポンと置いても、猫のソファベッドとして機能すると思いますが、付属の布団は薄く、クッション性がないのが気になりました。そんなわけで、厚みのある布団をDIYしてみました。
自宅にあったクッションを切って縫って適当なサイズに調整しました。猫のプリントが可愛い布団。寝ている猫のイラストの上で、本物の猫ちゃんが寝てくれたら相当可愛いハズです。
カバーのえんじ色を考えると、パイン無垢材のナチュラルカラーよりは、濃い目のブラウンなどに塗装した方がまとまり感が出るかなと思っていたりもします。猫のソファベッドは手元を離れてしまうので、リメイクするのは難しいかもしれませんが、機会があったら挑戦するつもりです。
布団の厚みは5cmほど。反発力はほとんどないので、上に載るとぺちゃっという感じで潰れます。寝心地は悪くはないと思います。
布団のリメイクで、ちょっとしたトラブルがありました。クッションの中身は「綿」だと思って切り裂いたら、鳥の「羽根」でした。想定外。
クッションから2/3ほどの羽根を掻き出したら、45リットルのゴミ袋がパンパンになりました。部屋の中は羽根だらけ。ボリュームの調整をするのが兎に角大変でした。もう2度とやりたくない作業の1つです・・・。
個別の記事では、クッションのサイズ調整を細かく乗せています。気になった方は、覗いてみて下さい。
関連記事>>>猫のソファベッドをDIY。イケアの人形用ベッド(ドゥクティグ)をアレンジします。
猫のダンボールハウス
「猫ちゃんの住まいは居心地よくオシャレに」という事で作ってみました。猫のダンボールハウスです。
トイレカバーと似たような仕様になっています。材質はダンボール。リメイクシートを貼って、ちょっとオシャレにアレンジしています。使っている柄は、外壁に漆喰調、屋根に淡い木目調。共にセリアの商品です。
出入口は大きめに作っています。老猫さんが使う予定なので、入りやすさを重視です。
上のアーチ部分がガタガタしているのが気になる所ですが、「手作り感がでている。ハンドメイドのいい味。素敵、魅力的。」という事で納得しています。
十字の採光窓です。白い漆喰壁に、白っぽいトレーシングペーパーなので、目立ち過ぎる事もなく溶け込んでいます。ダンボールの厚み分凹んでいるのが何となくオシャレに感じます。いい具合です。
屋根は固定せず乗せているだけです。上に持ち上げれば、そのまま外すことができます。もし、ズレたり落ちたり、ストレスに感じるような事が起これば、留めてしまえばいいのかなと思います(ウチ用ではないので、自分がやるわけではありませんが・・・)。
内部です。採光窓を作ったぐらいで、デザイン的な細工は特にしていません。工夫したポイントもほとんどありません。ダンボールそのままです。
内寸幅40×奥行き56×高さ32cmのダンボールを活用したので広々空間になっています。スペース的にはかなり余裕があるので、クッションやベッド毛布、爪とぎなどを設置することもできます。
猫は狭い場所が好きと言いますが、使うのは老猫さんですし、広い方が体の向きを変えるのも負担なく出来ると思います。
さて、猫さんは入ってくれるのか。
警戒してなかなか近づいてくれなかったので、好物のカニカマを建物の中に仕込みました。「エサで釣る」という大人の必殺技です。これでバッチリでしょう。
くるっとUターン。入ってくれませんでした・・・。
先ほど紹介したダンボールトイレカバーも、初めは不審がっていましたが、最終的には使ってくれるようになりました。ダンボールハウスも慣れてきたら入ってくれそうな感じはあります。気長に待とうと思います。
追記です(2021年1月28日)。ヤマト運輸の「ウォークスルーボックス」というダンボールを使って、クロネコヤマトの猫トラックを作ってみました。工具はカッターとガムテープのみ。簡単な工作です。
クオリティに残念な部分が多く、コレは試作機壱号ということにしています(?)。近いうちに、今回の経験を活かした、ハイクオリティクロネコヤマトの宅急便ダンボール猫トラック弐号機を完成させるつもりです。
関連記事>>>【DIY】猫のダンボールハウスを手作り。リメイクシートでおしゃれアレンジ
脱走侵入防止フェンス
猫さんの移動を制限する柵が必要になったので手作りしました。
移動を制限するのは、高齢の猫さんです。ジャンプをしたり突撃したり、というアグレッシブな行動はほとんど取りません。ちょっとした柵さえあれば「封鎖されてる。進むのは止めよう」という感じで、戻ってくれます。そんなわけで、フェンスは小さめでさりげない感じにしました。
カラーリングには、セリア水性ニスのメープルを使っています。「セリアの「水性ニス」全3色を買ったよ。色見本と比較、おすすめレビュー【100均】」です。
途中で塗料が足りなくなってしまったので、重ね塗りが出来ず、微妙にムラや刷毛跡が残ってしまった部分もあるのですが、「これも手作りの味」という前向きな解釈をして(?)、完成としてしまいました。
ちなみに、塗装をする前はこんな状態でした。塗装後に比べると、ナチュラルで優しいイメージがあると思います。素朴で可愛い感じも。おそらく、無塗装の桐の柔らかい質感がそう感じさせるんだと思います。
2枚のすのこを繋げて柵にしています。すのこ同士の接続には、セリアの古色金具を使いました。薄っすらとした茶色と、古色が上手く馴染んでいて、統一感がでていると思います。金具についての詳しいレビューは「【100均】セリア「金具」の種類とDIYアイデアを紹介します。古色仕上げ中心編」でしています。
使わないときは半分に折り畳むことができるので、収納スペースもとらず邪魔になりません。地味に便利な機能かなと思っています。
関連記事>>>ネコの脱走防止フェンスを手作り。100均(ダイソーとセリア)素材で折り畳み式にアレンジ
さいごに
猫のためのDIYを紹介しました。基本的にはお願いされて作った物がほとんどですが、勝手に作って勝手に送り付けたパターンもあります。結構迷惑な行為かも知れませんが、気にするような間柄でもないので、これからも送り付ける予定でいます。
といっても、ネコさんからすると迷惑かもしれません。老猫さんですから、身の回りに新しい物ばかり増えていったら、ストレスに感じる事もあるはずです。「ほどほど」を意識しながら、日々の生活環境が良くなるように、少しでもお手伝いができたらと思っています。健康に長生きをしてもらいたいです。
新しくDIYやリメイクをしたら、ブログで紹介しようと思います。よかったら、また遊びに来てください。それでは最後までありがとうございました。