100均ダイソーの「クラフトテープ(ガムテープ)」を全部買ってみます【4種類】

100均

100円均一ダイソーの「クラフトテープ(ガムテープ)」を買ってみます。白色、書ける、安い、おしゃれデザインなど、発売されている種類を全て揃えるつもりです。サイズや使い勝手をまとめてみようと思います。ダイソーのクラフトテープが気になっている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

ダイソーのクラフトテープ売り場

テープ・梱包のコーナーです。エアマット、セロテープ、ベルト、マスキングテープなどが並んでいます。「100均ダイソーの「置き配グッズ」を全部買ってみます【5種類】」も近くの売り場にあります。

お目当てのクラフトテープがありました。

手に取ってみました。スタンダードなデザインのテープです。サイズも45mmと使いやすくなっています。活躍の機会は多そうです。他のクラフトテープにも簡単に目を通しましたが、なかなか雰囲気もよく期待できそうな感じでした。全種類を1つずつ買っていきます。

買い物カゴに詰め込みました。レジでお会計を済ませたら帰ります。

スポンサーリンク

ダイソークラフトテープの種類

4種類のアイテムを買ってきました。一覧です。

  • 多機能クラフトテープ
  • クラフトテープ
  • クラフトテープ 白色
  • クラフトテープ(細幅15mm)

それでは、詳しく見ていきます。

多機能クラフトテープ

基本情報は以下です。

  • 商品名:多機能クラフトテープ
  • 材質:クラフト紙
  • サイズ:45mm×15m

品質表示、発売元、原産国、特徴、ご使用上の注意があります。ご使用上の注意には

  • 接地面のホコリ、油分、水分を拭き取ってから使用してください。
  • 電気絶縁用に使用しないでください。
  • 肌に貼らないでください。
  • 火や熱源のそばに置かないでください。

などの内容があります。

重ねて貼ったり書いたりができるマルチな仕様です。荷物の梱包時など、活躍してくれると思います。サイズは15mとなっています。機能性が良い分長さは控えめです。色味は定番の茶色です。どんなシーンでも使いやすいと思います。

大きく写しました。テープ幅は45mmです。

ダンボールに貼ってみました。指で簡単に千切れます。使用感はいいです。

しっかり固定できています。重ねて貼れるので補強も簡単です。

油性ペンで書いてみました。メモや目印などを簡単に残せます。利便性は高いと思います。

油性ペンで文字を書ける

クラフトテープ

基本情報は以下です。

  • 商品名:クラフトテープ
  • 材質:クラフト紙
  • サイズ:45mm×50m

品質表示、発売元、原産国、保管方法、ご使用上の注意があります。日本製です。

スタンダードなデザインです。明るい茶色のカラーとなっています。長さは50mあります。大量の荷物を梱包する場合でも安心です。

大きく写しました。テープ幅は45mmです。

ダンボールに貼ってみました。

しっかり固定できています。手で簡単に千切れるので、扱いやすいのも嬉しいポイントです。

クラフトテープ 白色

基本情報は以下です。

  • 商品名:クラフトテープ 白色
  • 材質:クラフト紙
  • サイズ:45mm×15m

品質表示、発売元、原産国、保管方法、ご使用上の注意があります。保管方法には、

直射日光・高温の場所を避けて、保管してください。

などの内容があります。

白いガムテープです。複数の荷物を扱う場合に、テープの色で区別しておけば効率がよくなります。工夫次第で便利さの上がりそうなアイテムです。

ダンボールに貼ってみました。

しっかり固定できています。粘着の質感などは、今まで使ってきたものと特に変わりないです。

クラフトテープ(細幅15mm)

基本情報は以下です。

  • 商品名:クラフトテープ(細幅15mm)
  • 材質:クラフト紙
  • サイズ:幅15mm×50m

使用上の注意、品質表示、ロットナンバー、発売元、原産国があります。

細身のテープです。幅は15mmとなっています。小包などに最適かと思います。軽量なので持ち運びにも向いています。

軽包装用のテープです。手で簡単に切れるので作業性に優れています。

ギフトボックスに貼ってみました。

バチっと固定できています。

スポンサーリンク

さいごに

100円均一ダイソーの「クラフトテープ(ガムテープ)」をたくさん買ってみました。

書き込めて利便性の高いもの、シンプルで使いやすいもの、安くてお得感のあるものなど、種類が豊富です。お気に入りのアイテムが見つかると思います。

ダイソーで新しいクラフトテープを見つけたら、また購入してレビューをしようと思います。この記事に追記していきます。よかったらまた、ブログに遊びに来てください。それでは、さいごまでありがとうございました。