100円均一セリアの「コインケース(硬貨ケース)」を買ってみます。売り場にあるデザインを全て揃えて、サイズや使い勝手をレビューしてみようと思います。セリアのコインケース(硬貨ケース)が気になっている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
セリアのコインケース売り場
文具のコーナーです。インデックス、メモ帳、漢字ドリル、伝票などが並んでいます。「セリアの「ブックカバー」を全部買ってみます【文庫、漫画(コミック)、教科書】クリアタイプ」もこの売り場にあります。
お目当てのコインケースがありました。下段の棚の目立たない位置に陳列されていました。
手に取ってみました。500円玉専用のケースです。3つ入りでお得感を感じます。良さそうです。
他のコインケースにも簡単に目を通しましたが、なかなか雰囲気もよく期待できそうな感じでした。全種類を1つずつ買っていきます。
買い物カゴに詰め込みました。レジでお会計を済ませたら帰ります。
セリアコインケースの種類
5種類のアイテムを買ってきました。
- 角型コインケース100円硬貨用
- 角型コインケース500円硬貨用
- NEWセパレートコインケース
- スマートコインケース
- コインバンク
角型コインケースは、他の種類の硬貨用もありそうな感じですが、今回行った店舗には置いてありませんでした。
それでは詳しく見ていきます。
角型コインケース100円硬貨用
基本情報は以下です。
- 商品名:角型コインケース100円硬貨用
- 材質:ポリプロピレン
- 発売元:ナカトシ産業株式会社
裏です。使用上の注意や品質表示の記載などがあります。
シンプルな縦長のコインケースです。角ばったフォルムになっています。カラーはブルーの半透明です。中身が薄っすらと透けて見えます。収納物の把握がしやすいです。触り心地はつるっとした感じ。プラスチック特有の滑らかな質感です。手のひらサイズなのでコンパクトです。鞄やポーチなどにも忍ばせやすいと思います。
留め具でロックできる設計です。閉じたときにパチっと合図音も鳴るので、閉め忘れなどは起こらないと思います。
蓋を開いてみました。
収納可能な硬貨の枚数は以下です。
- 100円硬貨×50枚
合計金額は5,000円となっています。3つセットの商品なので、すべてを活用すると15,000円分の100円硬貨を収納することができます。
硬貨の収納スペースです。10枚並びになるように仕切りが設置されています。計算が楽です。仕切りの中央にある窪みは、硬貨を抜き取りやすくするための工夫だと思います。
100円玉を収納してみました。
大きく写しました。
上からです。
蓋を閉じてみました。薄っすら中身が透けて見えます。枚数の把握がしやすいです。
手に持ってみました。揺らすとがちゃがっちゃっと音が鳴ります。それほど大きな音量ではありません。ケースを動かしてもコインが内部で散らばることはないです。持ち運びも安心です。
角型コインケース500円硬貨用
基本情報は以下です。
- 商品名:角型コインケース500円硬貨用
- 材質:ポリプロピレン
- 発売元:ナカトシ産業株式会社
裏です。使用上の注意や品質表示の記載などがあります。
縦長のコインケースです。角ばったフォルムになっています。カラーは黒の半透明です。中身が薄っすらと透けて見えます。収納物の把握がしやすいです。触り心地はつるっとした感じ。プラスチック特有の滑らかな質感です。手のひらサイズなのでコンパクトです。鞄やポケットなどにも忍ばせやすいと思います。
一つ前に紹介した、角型コインケース100円硬貨用と並べてみました。
留め具でロックできる設計です。閉じたときにパチっと合図音も鳴るので、閉め忘れなどは起こらないと思います。
蓋を開いてみました。
収納可能な硬貨の枚数は以下です。
- 500円硬貨×50枚
合計金額は25,000円となっています。3つセットの商品なので、すべてを活用すると75,000円分の500円硬貨を収納することができます。オカネモチ。
硬貨の収納スペースです。10枚並びになるように仕切りが設置されています。視覚的に何枚あるかを把握しやすいです。仕切りの中央にある窪みは、硬貨を抜き取りやすくするための工夫だと思います。
500円玉を収納してみました。用意していた枚数ではまったく足りていませんでした・・・。ゴメンナサイ。
大きく写しました。
蓋を閉じてみました。薄っすら中身が透けて見えます。枚数の把握がしやすいです。
手に持ってみました。揺らすとがちゃがっちゃっと音が鳴ります。それほど大きな音量ではありません。
NEWセパレートコインケース
基本情報は以下です。
- 商品名:NEWセパレートコインケース
- サイズ:約118×76×33mm
- 材質:ポリプロピレン
- 特徴:硬貨の携帯や仕分けに便利!
- 発売元:和泉化成株式會社
裏です。品質表示や発売元などの記載があります。
アタッシュケースのような形状です。角ばったフォルムで、がっしりした印象になっています。カラーは半透明です。中身が薄っすらと透けて見えます。収納物の把握がしやすいです。触り心地はつるっとした感じ。プラスチック特有の滑らかな質感です。
留め具でロックできる設計です。閉じたときにパチっと合図音も鳴るので、閉め忘れなどは起こらないと思います。
蓋の四隅には丸い窪みがあります。底面の同じ位置には突起があるので、積み重ねて使うことを想定したデザインなんだと思います。
蓋を開いてみました。
収納可能な硬貨の枚数は以下です。
- 1円硬貨×20枚
- 5円硬貨×10枚
- 10円硬貨×30枚
- 50円硬貨×15枚
- 100円硬貨×25枚
- 500円硬貨×10枚
合計金額は8,620円となっています。使用頻度の高い10円硬貨と100円硬貨は多めに収納できる設計になっています。
硬貨の収納スペースです。5枚並びになるように仕切りが設置されています。小銭のカウントが簡単です。仕切りの中央にある窪みは、硬貨を抜き取りやすくするための工夫だと思います。ホルダー部分には、対応硬貨の記述があります。わかりやすいです。
コイントレーを取り外しました。下のスペースには、領収書やお札などをしまうことができます。使い勝手はよさそうです。整理整頓が捗りそう。
硬貨を収納してみました。
大きく撮りました。
上からです。
蓋を閉じてみました。薄っすら中身が透けて見えます。枚数の把握がしやすいです。いい具合の目隠しにもなっています。
手に持ってみました。揺らすと若干がちゃがっちゃっと音が鳴ります。
スマートコインケース
基本情報は以下です。
- 商品名:スマートコインケース
- サイズ:約縦115mm×横88mm×高さ16mm
- 材質:ポリプロピレン
- 特徴:急な集金でも慌てない!保管に便利なスリムタイプ!
- 発売元:和泉化成株式會社
裏です。取扱所の注意や品質表示などの記載があります。イラスト付きで丁寧な印象です。
カードケースのような形状です。薄く平べったいデザインになっています。カラーは半透明です。中身が薄っすらと透けて見えます。収納物の把握がしやすいです。触り心地はつるっとした感じ。プラスチック特有の滑らかな質感です。
厚みは2cmありません。鞄やポケットにも忍ばせやすいです。
留め具でロックできる設計です。閉じたときにパチっと合図音も鳴るので、閉め忘れなどは起こらないと思います。
蓋を開いてみました。
収納可能な硬貨の枚数は以下です。
- 1円硬貨×5枚
- 5円硬貨×3枚
- 10円硬貨×10枚
- 50円硬貨×3枚
- 100円硬貨×10枚
- 500円硬貨×3枚
合計金額は2,770円となっています。ケースがスリムな分、収納量は控えめです。
硬貨の収納スペースです。1枚ずつ窪みにはまるようになっています。ホルダーの底部には、対応硬貨の記述があります。大き目のフォントでわかりやすいです。
ウラにも収納スペースがついています。
開けてみました。お札や領収書などのちょっとしたアイテムが収納できます。
硬貨を収納してみました。数枚のコインを握って上からスライドさせたら、勝手に窪みにはまっていきました。クセになるような感覚があります。
上からです。キレイに仕分けができています。スマートコインケースは、デザイン性の高いケースだと思います。
コインバンク
基本情報は以下です。
- 商品名:コインバンク
- 材質:ポリプロピレン
- 特徴:全種類のコインが並ぶので便利!
- 発売元:株式会社グリーンオーブメント
アタッシュケースのような形状です。角ばったフォルムで、がっしりした印象になっています。カラーは半透明です。中身が薄っすらと透けて見えます。収納物の把握がしやすいです。触り心地はつるっとした感じ。プラスチック特有の滑らかな質感です。いままで見てきたコインケースと比べて大きいです。それなりにかさばります。
フタは留め具でロックできる仕組みです。左右の2箇所にあります。閉じたときにパチっと合図音も鳴るので、閉め忘れなどは起こらないと思います。微妙にバリが残っていたのは残念なポイントでした。
蓋を開いてみました。
収納可能な硬貨の枚数は以下です。
- 1円硬貨×50枚
- 5円硬貨×50枚
- 10円硬貨×50枚
- 50円硬貨×50枚
- 100円硬貨×50枚
- 500円硬貨×50枚
大容量です。
硬貨の収納スペースです。10枚並びになるように仕切りが設置されています。枚数の管理が楽です。縁の部分には、金額表示があります。
硬貨を収納してみました。手持ちの数が少なすぎてスカスカになっています。もっと用意しておくべきでした。準備不足でゴメンナサイ・・・。
大きく撮りました。
上からです。
蓋を閉じてみました。薄っすら中身が透けて見えます。枚数の把握がしやすいです。
手に持ってみました。揺らすと若干がちゃがっちゃっと音が鳴ります。
シールが付属していました。硬貨表示が見にくい場合は、このシールをご利用ください。とのことです。必要な時が来るまで大事に保存しておきます。
さいごに
100円均一セリアの「コインケース(硬貨ケース)」をたくさん買ってみました。
セリアで新しいコインケースを見つけたら、また購入してレビューをしようと思います(お小遣いと相談しながらなので、沢山は買えませんが・・・)。この記事に追記していきます。よかったらまた、ブログに遊びに来てください。それでは、さいごまでありがとうございました。