100円均一セリアの「ドアストッパー」を買ってみます。マグネット付き、吊るせる、背高タイプ、滑り止め、おしゃれデザインなど、発売されている種類を全て揃えるつもりです。サイズや使い勝手をまとめてみようと思います。セリアのドアストッパーが気になっている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
セリアのドアストッパー売り場
DIYのコーナーです。軍手、マスキングテープ、スケール、フックなどが並んでいます。
少し前に紹介した「セリアの「水性ニス」全3色を買ったよ。色見本と比較、おすすめレビュー【100均】」や「セリアの「リメイクシート(カッティングシート)」を全種購入レポート【24種類】」もこの売り場にあります。
お目当てのドアストッパーがありました。
手に取ってみました。くるくるドアストッパーです。螺旋階段のように見えます。扉をしっかり受け止めてくれそうです。
他のドアストッパーにも簡単に目を通しましたが、なかなか雰囲気もよく期待できそうな感じでした。全種類を1つずつ買っていきます。
買い物カゴに詰め込みました。レジでお会計を済ませたら帰ります。
セリアドアストッパーの種類
5種類のアイテムを買ってきました。一覧です。
- ドアストッパーマグネット付
- 抗菌ドアストッパー
- ちょい掛けドアストッパー
- ピタッとドアストッパー
- くるくるドアストッパー
デザインや質感などを見ながら実際に使用するつもりですが、ウチの玄関のドアは地面から距離があるタイプなので差し込み式のドアストッパーは使えません。本当は、重たい玄関ドアも含めて設置検証をしたかったのですが、今回は、軽い室内ドアのみに試してみます。ゴメンナサイ。
ドアストッパーマグネット付
基本情報は以下です。
- 商品名:ドアストッパーマグネット付
- サイズ:約縦12×横3×高さ3cm
- 使用有効範囲:ドアと床の隙間が約2.5cmまで
- 材質:TPE樹脂、磁石
- 特徴:使わない時はドアに貼りつけて省スペースに収納
- 発売元:株式会社元林
裏です。使用上の注意、品質表示、発売元などがあります。
ドアストッパーというと、こういった三角型を思い浮かべます。ベーシックな形状になっています。本体カラーは黒です。艶のないマットな色味になっています。大人っぽく重厚なイメージです。余計なロゴや装飾がないのもシンプルで素敵かと思います。目立った特徴がないので、どんな場所でも使いやすいはずです。触感はゴムのように弾力のある感じです。床や扉にも優しい素材になっています。
ドアとの接触面です。滑らか一直線。
横です。丸いマグネットが埋め込まれています。使わないときは磁石で浮かせて収納する事ができます。
ドアに取り付けてみました。
抗菌ドアストッパー
基本情報は以下です。
- 商品名:抗菌ドアストッパー
- サイズ:30×125×30m/m
- 材質:塩化ビニール樹脂
- 耐熱温度:60℃
- 特徴:ドア下部の隙間寸法が約8~24m/mに最適!お部屋の風通しに!底部切り込みで完全固定!
- 発売元:武藤化成工業所
裏です。家庭用品品質表示法による表示、発売元などがあります。
よく見かける三角型のドアストッパーです。馴染み深く使いやすい形になっています。本体のカラーは黒です。テカっと光を反射するような質感があります。半光沢ぐらいの色味かと思います。全体的にシンプルなデザインになっているので、どんな場所にも設置しやすいはずです。活躍の機会は多そうなストッパーです。抗菌というのも嬉しいポイントに感じます。
ドアとの接触面です。中央にはギザギザの突起が並んでいます。滑り止めの役割です。扉をガッチリキャッチしてくれそうです。
裏です。3つの脚とギザギザがあります。
横です。
ドアに取り付けてみました。
中央にはギザギザの突起が並んでいます。扉をガッチリキャッチしてくれそうです。
なんて書きましたが、家のドアは床との隙間が少ないので、ギザギザ部分まで到達しませんでした・・・。
ちょい掛けドアストッパー
基本情報は以下です。
- 商品名:ちょい掛けドアストッパー
- サイズ:約横45mm×縦130mm×高さ40mm
- 使用有効範囲:ドアと床の隙間が約3cmまでのドアにご使用できます。
- 材質:熱可塑性ゴム(TRP)
- 特徴:使用しないときはドアノブに掛けて収納!ドア・床をキズつけない!
- 発売元:株式会社だいゆう
裏です。使用有効範囲、使用方法、ご使用上の注意、品質表示、発売元などがあります。
靴ベラのような形状になっています。一見、ドアストッパーのようには見えません(?)。形には、多くの丸みが入っています。優しく柔らかな印象です。カラーは緑です。明るめのトーンでナチュラルな色味になっています。触感はゴムのように弾力のある感じです。しなやかさもあります。床や扉にキズがつく心配はないと思います。後端にリングが付いていて、使わないときは扉のハンドルに吊るしておくことができます。収納も楽々です。
ドアとの接触面です。しゃもじにも見えます(?)。一定間隔で出っ張りが引いてあります。扉によく引っ掛かりそうです。
横です。
丸いフックです。切れ込みが入っているので、ぐにゃっと曲げて開くこともできます。
ドアに取り付けてみました。
ドアノブに掛けてみました。こうしておけば、使いたい時の”アレどこにしまったっけ”がなくなります。余計なストレスはゼロになります。ドアのフックに掛けておくこともできるので、なかなか利便性は高いかもしれません。
ピタッとドアストッパー
基本情報は以下です。
- 商品名:ピタッとドアストッパー
- サイズ:横22mm×縦154mm×高さ50mm
- 使用有効範囲:ドアと床の隙間が約1~3.5cmまでのドアにご使用できます。
- 材質:合成ゴム(本体)、フェライト(マグネット)
- 特徴:しっかり支える「への字」型。表面のスベリ止めがしっかりドアを固定
- 発売元:株式会社だいゆう
裏です。使用有効範囲、使用方法、使用上のご注意、品質表示、発売元などがあります。
への字型になっています。一見滑り台のようです。カラーは茶色です。薄めの色味に見えます。艶は無しです。表面には、キズや色落ちが多くありますが、ドアを受け止めるという機能には問題がないので些末なことなのかもしれません。100円ですし。触感はゴムのように弾力のある感じです。床や扉にも優しい設計です。
ドアとの接触面です。凹凸が連続する形になっています。
裏です。
横です。
丸いマグネットが埋め込まれています。スチールドアなら、そのままくっつけて収納できます。ちょっと使ってみたところ、磁力は弱めに感じました。
ドアに取り付けてみました。
逆向きに取り付けてみました。
くるくるドアストッパー
基本情報は以下です。
- 商品名:くるくるドアストッパー
- サイズ:横75mm×縦95mm×高さ50mm
- 使用有効範囲:ドアと床の隙間が約1~4cmまでのドアにご使用できます。
- 材質:合成ゴム
- 特徴:どっしり安定「らせん」型。表面のスベリ止めがしっかりドアを固定
- 発売元:株式会社だいゆう
裏です。使用有効範囲、使用方法、使用上のご注意、品質表示、発売元などがあります。
ユニークな形状になっています。らせん状です。ドアストッパーではあまり見かけない形かと思います。珍しい。カラーはピンクです。明るめのトーンになっています。蛍光っぽい質感もあって派手です。材質は合成ゴムです。軟質素材となっているので、ドアや床をキズつけません。嬉しい配慮に思います。
ドアとの接触面です。ギザギザが並んでいます。螺旋階段のようにも見えます。
裏です。
ドアに取り付けてみました。ねじ込むように回しながらセットしました。
さいごに
100円均一セリアの「ドアストッパー」をたくさん買ってみました。
セリアで新しいドアストッパーを見つけたら、また購入してレビューをしようと思います。この記事に追記していきます。よかったらまた、ブログに遊びに来てください。それでは、さいごまでありがとうございました。