100均ダイソーの「メタリック3Dパズル」で遊ぶ。全種類購入レポート

100均

100円均一ダイソーの「メタリック3Dパズル」を買ってみた、というお話です。

売り場に並んでいるパズルを全種類揃えました。サイズや種類、作り方を写真付きでレビューしていこうと思います。

ダイソーのメタリック3Dパズルが気になっている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

関連記事>>>【レゴ風】100均ダイソーのプチブロック(9種)で遊ぶ。簡単レビューと作り方解説

スポンサーリンク

ダイソーのメタリック3Dパズル売り場

おもちゃのコーナーです。けん玉、おえかきボード、変身グッズ、知恵の輪などが並んでいます。普段は立ち寄らない売り場なので、なんだか新鮮に感じます。

近くには「ダイソーのプチブロック(ナノブロック)で遊ぶ。はたらくくるま全5種類を購入」や「【ロボットビルダーズ】ダイソープチブロックで遊ぶ。簡単レビューと作り方解説」も売っています。

メタリック3Dパズルがありました。ダイソーのプチブロックだったり、マインクラフトだったり、レゴだったりという、ブロック型の玩具です。対象年齢は低めに設定されているけど大人でも充分楽しめる、なんて噂を聞いた事があります。

手に持ってみました。少し前に「【ほぼ、全種類】キャンドゥのパズブロックで遊ぶ。簡単レビューと作り方解説」で遊んだのですが、想像以上に楽しかったので、ダイソーのメタリックパズルも試してみようと思います。

詰め込みました。一応、売り場にある物は全て揃えた感じです。この日は「100均ダイソー「漫画収納グッズ」を全部買ってみます【コミックケース】」も買っているので、買い物カゴは山盛りになっていますが、メタリック3Dパズル自体は3つだけです。お会計を済ませたら帰ります。

スポンサーリンク

ダイソーのメタリック3Dパズル

3種類のアイテムを買ってきました。一覧です。

  • レスキュー
  • ミリタリー
  • 建設機械

パッケージを並べているだけですでに楽しいです。早く完成させた姿で並べたい。さっそく作っていきます。

レスキュー

基本情報は以下です。

  • 品名:レスキュー
  • 材質:鉄、ABS樹脂、ポリプロピレン
  • 対象年齢:8歳以上
  • 特徴:67ピース、工具付き

裏です。セット内容、遊び方、使用上の注意などの記載があります。

小部品があります。誤飲・窒息の危険がありますので、3歳未満のお子様へは絶対に与えないでください。

という注意事項は、赤字で強調されています。

中身を取り出しました。組立図、パーツ、パーツその2という感じです。

組立図です。表面はレスキューの完成イラストが載っています。カッコイイ。

裏です。必要ブロックの一覧と作り方が載っています。作り方はイラストが主体です。簡単に数字の補足が入っています。情報量は少なめに感じます。

ブロックは透明ビニールにまとめられています。

開封しました。ミニチュアサイズがメインです。

パーツその2です。

種類ごとにブロックを分けました。これはスムーズに作るコツでもあります。以前にダイソープチブロック制作で学びました。おすすめのやり方です。

工具です。六角レンチとスパナが付属しています。

組立図を参考にしながら作っていきます。

項目の1番です。必要なパーツを集めました。事前に仕分けしていたので、見つけるのは簡単でした。

車体の半分と右前輪を作りました。パーツとスパナを片手で持って、もう片方の手で六角レンチを回す、というのが意外と難しかったです。慣れるまでは大変かもしれません。

【戦国武将】セリアのキッズブロック(マイクロブロック)で遊ぶ。簡単レビューと作り方解説」など、今までに遊んできた3Dパズルは、プラスチック製のものがほとんどでした。鉄製は今回が初めてです。なんだか不思議な感覚があります。

進めていきます。

左前輪を取り付けました。

屋根の土台を作りました。ここまでは、パーツの位置を合わせてネジとナットで固定する、という内容が続いているだけです。

初登場のプラスチックパーツです。屋根になるみたいです。

取り付けました。赤い色味が入るだけで、一気にレスキュー感が生まれた気がします。

後輪を作りました。基本的には、前輪と同じ作業内容だったので手早く終わらせることができました。

後部の屋根を作りました。

梯子です。3つのパーツを組み合わせて形作っています。単品で見てもソレっぽさがあるように思います。屋根に取り付けたら完成です。

レスキューの完成です。

シルバーの車体に黒いタイヤ。屋根と留め具の赤がいいバランスで入っています。オシャレさもありますし、可愛さもあります。100円という安価な玩具ですが、なかなか質感はいいです。

制作時間は30分でした。思っていたより時間が掛かりました。ブログ用の写真を撮っていたから、というのもあるのですが、単純にネジの締めで手間取ったポイントが多かったです。

斜め後ろからです。モチーフは消防車だと思います。梯子もしっかり。

前からです。このアングルだとよくわからない感じも。

横からです。梯子は可動式になっています。動かしてみます。

真上まで上げてみました。ディスプレイするポイントによって、あれこれ角度を変えるのも楽しいかもしれません。

後ろからです。

ブロックの余りはこんな感じでした。保存しておけばスペアとしても使えそうです。取扱説明書と共に、パッケージの箱に入れておくことにします。

そういえば注意点が一つあります。指に鉄のニオイがこびりつきます。小銭をずっと握りしめたあとのようなニオイです。石鹸でゴシゴシ洗ってもなかなか落ちなかったので、なにか対策をしてから作り始めるのがいいかもしれません。

ミリタリー

基本情報は以下です。

  • 品名:ミリタリー
  • 材質:鉄、ABS樹脂、ポリプロピレン
  • 対象年齢:8歳以上
  • 特徴:61ピース、工具付き

裏です。セット内容、遊び方、使用上の注意などの記載があります。

中身を取り出しました。組立図、パーツ、パーツその2という感じです。簡単に見ていきます。

組立図です。表面はミリタリーの完成イラストが載っています。

裏です。必要ブロックの一覧と作り方が載っています。作り方はイラストが主体です。簡単に数字の補足が入っています。情報量は少なめに感じます。

ブロックは透明ビニールにまとめられています。

開封しました。ミニサイズです。

パーツその2です。

1つ前に作ったレスキューの時と同じように、種類ごとにブロックを分けました。

このあとパーツの数が足りているか組立図を見ながら数えていったのですが、シルバーのワッシャーが1つ足りていませんでした。たいして重要なパーツではなさそうなので、問題なく作成はできそうなのですが、ちょっとガッカリです。

工具です。六角レンチとスパナが付属しています。

組立図を参考にしながら作っていきます。

項目の1番です。必要なパーツを集めました。事前に仕分けしていたので、見つけるのは簡単でした。

迷彩のプレートにパーツを取り付けました。組立図では下からネジを通す、となっていますが、完成図のイラストでは上からネジを通す、となっています。よくわかりません。どちらかが普通に間違っているんだと思います。とりあえず今回は、組立図に倣って下から通しました。

砲塔と主砲(砲身?)を取り付けました。

一応、戦車の解説サイトを見ながら書いているのですが、もし、部位の名称なんかが間違っていたらゴメンナサイ。という保守的な文言を念のため書いたら次に進みます。

主砲にプレートを取り付けました。組立図では反対向きで取り付けるように指示がありましたが、おそらくそれは間違いで、写真でやっている向きが正しい方向だと思います。ワッシャーが入っていなかったり、ネジの向きが逆になっていたり、さっきからいい加減な部分が多いです。

砲塔の後ろに緑色の帯を取り付けました。

問題がありました。先ほど取り付けた緑色の帯を、ぐるっと手前に持ってきてプレートと固定する予定だったのですが、どう頑張っても長さが足りずに届きません。パーツをはめ直したり、帯を力いっぱい引っ張ったり、できる限りのことはやったつもりですが、どうにもなりません。何か間違っているのかなあ。とりあえず、ミリタリーはもう辞めることにしました。

このあと黄色の建設機械も作る予定だったのですが、やる気が無くなってしまったで後日に変更します。うーん・・・。

建設機械

基本情報は以下です。

  • 品名:建設機械
  • 材質:鉄、ABS樹脂、ポリプロピレン
  • 対象年齢:8歳以上
  • 特徴:52ピース、工具付き

裏です。セット内容、遊び方、使用上の注意などの記載があります。

中身を取り出しました。組立図、パーツ、パーツその2という感じです。簡単に見ていきます。

裏です。必要ブロックの一覧と作り方が載っています。作り方はイラストが主体です。簡単に数字の補足が入っています。情報量は少なめに感じます。

ブロックは透明ビニールにまとめられています。

開封しました。ミニサイズが中心です。

パーツその2です。

種類ごとにブロックを分けました。

工具です。六角レンチとスパナが付属しています。

組立図を参考にしながら作っていきます。気になっている方がいるかはわかりませんが、ミリタリー放棄の翌日に製作を再開しています。

項目の1番です。必要なパーツを集めました。事前に仕分けしていたので、見つけるのは簡単でした。

右側の車輪を作りました。

つづいて、左側の車輪を作りました。

黄色のプレート使って、ブレードを作りました。

本体とブレードを合体させました。

運転席の土台を作りました。あとは運転席を乗せたら完成です。

建設機械の完成です。ミリタリーみたいなトラブルはありませんでした。よかったです。

シルバーの車体に黒いタイヤ。ブレードと留め具は黄色です。上手いバランスだと思います。制作時間は30分ほどでした。

斜め後ろからです。

前からです。

横からです。

後ろからです。

ブロックの余りはこんな感じでした。保存しておけばスペアとしても使えそうです。取扱説明書と共に、パッケージの箱に入れておくことにします。

レスキューと建設機械を並べてみました。「100均ダイソーの「ウォールラック」を全部買ってみます【2種類】」や「100均ダイソーの「コーナーラック」を全部買ってみます【3種類】」に飾っても楽しそうです。ミリタリーも完成させたかったなあ。

スポンサーリンク

さいごに

100円均一ダイソー「メタリック3Dパズル」を買ってみました。

イラっとすることもありましたが(主に、ミリタリー製作)、楽しく作ることが出来ました。なかなか歯ごたえがあるので、大人でも充分満足できました。

新しいメタリック3Dパズルを見つけたら、また購入してレポートしようと思います。この記事に追加予定です。よかったら、またブログに遊びに来てください。それでは、最後までありがとうございました。