メッシュトレーで配線を隠すDIY(ケーブル配線トレー メッシュ ERDシリーズ専用(CB-CTERD5))

DIY・リメイク

パソコンデスクの配線トレーを買い替えます。今まで使ってきたものは、オープンタイプで電源タップやケーブルが丸見えの状態でした。収納力には満足していましたが、見た目的な事を考えて、目隠しの効くメッシュトレーに交換しようと思います。

関連記事>>>PCデスクの「ごちゃごちゃ配線を整理」するよ。ケーブルトレーで天板下に隠すDIY

スポンサーリンク

現在のパソコンデスク周りの配線状況

SANWA SUPLLY(サンワサプライ)のトレーを使っています。

  • サンワサプライ ケーブル配線トレー ワイヤー Sサイズ 汎用タイプ CB-CT4

というモデルです。

大きさが、約537×164mmなので、自宅で使っている「【DIY】パソコンデスクを手作りするよ!天板を作ってIKEAの脚に乗せるだけの簡単設計【作り方】」ともサイズ感がよく重宝しているのですが、乗せている電源タップやケーブルが丸見え、というのがずっと気になっていました。

それと、クランプ式なので天板の上に金具が飛び出します。着脱が容易というのは嬉しいメリットではありましたが、一度取り付けたらそうそう外すこともありませんし、できれば机の上はスッキリさせておきたいという気持ちがあるので、天板裏にビスで取り付けるタイプのものに変更しようと思います。

スポンサーリンク

ケーブル配線トレー メッシュ ERDシリーズ専用(CB-CTERD5)を買ってみた

アマゾンのSANWA SUPLLY(サンワサプライ)公式ショップで購入しました。注文から2日後に到着です。

入っていたもの

基本情報は以下です。

  • 商品名:ケーブル配線トレー メッシュ ERDシリーズ専用(CB-CTERD5)
  • サイズ:W900×D159×H117mm
  • 重量:1.8kg
  • 梱包:1個口/960×309×48mm・2.46kg
  • 出荷形態:ノックダウン組立式(お客様組み立て)
  • 材質:スチール・ナイロンメッシュ

ERDシリーズ専用(サンワが発売している電動上下昇降デスク)となっていますが、サイズのあったビスを用意すれば普通の木製デスクにも使えるみたいです。ブログやSNSでたくさん紹介されていました。

ダンボールにはカッターナイフ使用禁止とありますが、他に開封アイテムを持っていません。刃を少しだけだして開封しました。

すき間を埋める形で発泡スチロールが詰まっています。配送中に商品が動くことはなかったはずです。

中身を取り出しました。入っていたのは以下のアイテムです。

  • メッシュトレー×1個
  • ブラケット×2個
  • 固定用ベルト×4本
  • ボルト×4本(M6×12)
  • 六角レンチ×1本

簡単に見ていきます。

組立説明書です。サイズやセット内容、組み立て手順の記載があります。イラストや補足付きでわかりやすいです。ちょっとしたアドバイス(?)も載っています。

別紙です。安全にご使用頂くために守って頂きたいこと、お手入れの方法、この商品を末永くご利用いただくためのお願い、電源付きファニチャーの場合、アフターサービスがあります。

メッシュトレーです。ぺらっと薄く華奢にみえますが、実際はがっしりと丈夫です。耐久力もありそうなので、定期的なメンテナンスを心掛ければ、長く愛用できる感じがあります。事前に寸法の確認はしていましたが、想像よりだいぶ大きく感じます。なかなかのインパクトです。

側面にあたる部分です。メッシュ状になっています。通気性がいいので熱が溜まりづらいです。安心安全です。

底面にあたる部分です。さらっとした触り心地になっています。クッション性はほとんどないです。

引っ掛け部です。四角形に生地が切り取られ、ワイヤーが露出した状態になっています。

裏です。特別な仕掛けや飾りはありません。

固定用ベルトです。面ファスナーとなっています。深い黒のカラーなのでケーブルトレー本体ともよく馴染みそうです。

メッシュトレーの底面にぺたっと貼り付きます。電源タップや充電器の固定が可能です。剥がす時は引っ張るだけです。べりべりっと外れます。

ブラケットです。ずっしりと重く剛性が高いです。重い物を乗せてもしっかり支えてくれそうな感じがあります。カラーはシルバーです。主張の控えめな色味になっています。

ネジ穴です。

フックです。返しはキツめです。ちょっとした振動や衝撃でトレーが外れることはないと思います。

ボルトと六角レンチです。サンワの電動上下昇降デスクに取り付ける場合に使います。今回は、自作のパソコンデスクに取り付けるので使いません。

用意したネジです。

  • 商品名:ニッケル超低頭タッピング(ニッケルメッキ)
  • サイズ:5×16mm
  • 特長:頭スッキリフラットな仕上がり!

アマゾンで購入しました。似たような木ネジが何百種類もあったのですが、どれも変わらないだろう、ということで(?)、安いものを選びました。6本入りで約150円です。

取り出しました。ベーシックなシルバーのデザインです。ウチのパソコンデスクの天板は、1×8材で厚さが18mmです。ネジは、少し短い16mmタイプにしました。

試しにブラケットの穴に合わせてみました。問題無さそうです。

長さも大丈夫そうです。

組み立て

取り付けるのは「【DIY】パソコンデスクを手作りするよ!天板を作ってIKEAの脚に乗せるだけの簡単設計【作り方】」です。天板裏の奥のスペースに設置します。「机の脚を「鉄脚っぽく」黒で塗装するよ。IKEAの架台LERBERG(レールベリ)をリメイク」がユニークな形になっているので、干渉しないようにだけ注意します。

取り付ける位置に印を付けます。それらしくいうと墨付けというみたいです。

ZENKEの電動ドライバーを使います。安いから、という理由で購入した工具ですが、日々のDIYで大活躍しています。「これから木工を始めよう」という方は、真っ先に買うべきアイテムだと思います。

ZENKEについての使用感は「【レビュー】初めての電動ドライバーは「ZENKE」にしたよ!安くて初心者におすすめの工具だと思う」で紹介しています。チープで使い勝手の悪いポイントもいくつかあるのですが、そんな話も載せているので是非。

先ほど付けた印を目安にしてブラケットを取り付けます。写真を撮り忘れてしまったのですが、下穴をあける、ビスで留める、という手順で作業をしています。

片側が付け終わりました。

反対側も終わらせました。どちらも真っ直ぐについています。変な隙間などもありません。上手くできたみたいです。

トレー本体を取り付けてみました。机の脚にも干渉していませんしバッチリみたいです。

フックに引っ掛けているだけです。着脱が容易なのは嬉しいメリットに思います。

前からです。

机の上に放り出されているケーブル軍をしまったら終わりです。

メッシュトレーの完成

しっかり目隠しがされています。ゴチャゴチャ配線が見えないだけで、整理整頓の行き届いた大人のデスク感(?)があります。乗っているアイテムは以下です。

  • エレコム10ポート電源タップ
  • PS4 電源ケーブル
  • 液晶モニタ電源ケーブル
  • HDMI切替機
  • カメラのバッテリー充電器
  • Anker急速充電気
  • Rampow USB Type C ケーブル
  • Rampow Micro USB ケーブル

まだ空きスペースがあります。周辺機器が増えても対応する事ができそうです。収納力は抜群。

大きく写しました。メッシュの質感はいいです。やすっぽい感じがなく違和感がありません。風通しもよく、熱が溜まらないのも嬉しいポイントです。

前からです。デスク裏からケーブルトレーに落としている配線を「【100均ダイソー】コード(ケーブル)をまとめる「配線整理グッズ」をたくさん買ってみました」や「【セリア】ケーブル(コード)をまとめる「配線整理グッズ」をたくさん買ってみました」で束ねれば、もう少しスッキリしそうです。時間とやる気のあるときに挑戦します。

横からです。約159mmの広さがあります。コンパクトなスピーカーやゲームのコントローラーなら乗ります。アイデア次第で用途は広がっていきそうな感じです。高さにはそれほど余裕がないので、嵩張るものを縦置きしたい場合は注意が必要になります。

デスクの上です。クランプ式と違って金具の飛び出しがありません。スッキリとした印象です。

スポンサーリンク

さいごに

パソコンデスクにメッシュタイプの配線トレーを取り付けました。

ゴチャゴチャ配線が隠れると、見た目がすっきりとします。整理整頓ができているようで気持ちが良いです。設置に木ねじと電動ドライバーが必要になるので、若干の手間は掛かってしまいますが、使用感はいいですし配線回りにストレスを感じている方は試してみるのもいいと思います。

パソコンデスクの配線周りに手を加えたら、この記事に追記しようと思います。よかったらまた、ブログに遊びに来てください。それでは、最後までありがとうございました。