100円均一ダイソーの「木製ジョイントラック」を買ってみた、というお話です。
支柱ポールや棚板など、売り場にあるものを”ほぼ”全て揃えたので、サイズや種類、使い勝手などを写真付きでレビューしていこうと思います。ダイソーの木製ジョイントラックが気になっている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
関連記事>>>ダイソーの組み立て収納「ジョイントシェルフ」を購入。パーツサイズと種類【JOLFシリーズ】
ダイソーの木製ジョイントラック売り場
売り場を歩いていたら、雰囲気の良い木材を見つけました。木製ジョイントラックというシリーズです。「NEW!!」というポップが貼ってあるので新商品みたいです。人気の出そうな感じがあります。
支柱のパーツがずらり。キャップやアジャスターもあります。
以前に紹介したことのある「ダイソー「ジョイントラック」を買ったよ。組み立ての注意点と収納アイデア」の木製版という事でしょうか。
パっと見た感じでは、品質は良さそうです。上手く使いこなせれば、おしゃれな便利収納なんかも作れそう。何だか気になるので買ってみる事にします。
せっかくの機会なので(?)、この売り場に並んでいる物を全てそろえて、使い勝手のまとめやレビューをしてみようと思います。
買い物カゴに詰め込みました。
大きな棚板だけは200円商品みたいです。100円均一で100円以上のものを買うと、ちょっと損をした気分(?)になるのですが、このサイズの合板が200円と考えるとお得なのかもしれません。
それでは、お会計を済ませて帰ります。
木製ジョイントラックシリーズの詳細
6種類のアイテムを買ってきました。一覧です。
- 棚板(ナチュラル、30cm×30cm)
- 棚板(ナチュラル、30cm×15cm)
- 天面用、脚部用ポール(ナチュラル、8個)
- 支柱ポール(ナチュラル、2本、15cm+ネジ4本)
- 支柱ポール(ナチュラル、1本、30cm+ネジ2本)
- アジャスター(4個)
木製ジョイントラックのカラー展開は、ナチュラル、ブラウンの2種類でした。今回は、ナチュラルで統一してみました(アジャスターはホワイトの1色のみみたいです)。
棚板(ナチュラル、30cm×30cm)
基本情報は以下です。
- 品名:棚板(ナチュラル、30cm×30cm)
- サイズ:30(幅)cm×30(横)cm×0.8(厚み)cm
- 耐荷重量:2kg(棚板1枚当たり)
- 材質:合板
200円商品です。発売元はドウシシャとなっています。メタルラックなどで有名なあのドウシシャだと思います。
ラベルです。三角形の珍しいデザイン。配色は、木製ジョイントラックのカラーバリエーションで構成されています。商品スペックに加えて、特徴などの記載があります。
別売り「支柱ポール」の長さによって組み合わせのバリエーションが自由自在!工具不要!組立簡単!
という感じです。
ラベル裏です。使用方法と使用上の注意の記載があります。
使用方法は、イラストや記号付きでわかりやすい印象です。パっと眺めるだけで、何となくの流れが把握できます。
使用上の注意は、直射日光・高温多湿の場所は避けて使用・保管してください。などの、よくあるタイプの内容です。
天然素材のため、場所によって模様(柄)が異なっています。太い筋が入ったような木目、柔らかい山形の木目、シワが寄ったような木目など、種類は様々です。
また、色味にも違いがあります。白みがかった茶色や、赤みがかった茶色など、若干の違いではありますが、全体の雰囲気が違って見えるぐらいの差があります。
四隅にはネジを通すための穴が空いています。サイズは3mmほどです。
表面です。
節です。薄っすらと優しい感じなので、そこまで存在感は強くありません。
穴です。バリが残っています。加工の時にできたものだと思います。それほど酷くは無いので、紙やすりを使えばすぐにキレイになるはずです。ただ、この部分は、支柱ポールや天面用ポールを取り付ければ隠れる場所なので、組み立ての時だけ触らないように気を付けて置けば、別に何かをする必要はないのかもしれません。
手に持ってみました。サイズ感のイメージがしやすいかと思います。
それなりに大きさのある板ですが、厚みは0.8mmと薄めに作られています。重さはさほど感じません。片手でも楽々支える事ができます。
上から覗き込みます。反りや歪みなどはありません。状態はいいです。
薄くスライスされた板が何枚も重ねられています。よくある合板の見た目です。
角です。ラウンド型という程丸まってはいませんが、尖っている部分は落とされています。指で撫でても引っ掛かるような部分はなく滑らかです。安心安全設計。
ひっくり返しました。裏面です。
裏面には節がありません。表面に比べて、整っているように見えます。棚のパーツとして使う場合は、こちらを上面にすると全体の雰囲気が良くなるかもしれません。
棚板(ナチュラル、30cm×15cm)
基本情報は以下です。
- 品名:棚板(ナチュラル、30cm×15cm)
- サイズ:30(幅)cm×15(横)cm×0.8(厚み)cm
- 耐荷重量:2kg(棚板1枚当たり)
- 材質:合板
ラベルです。
裏です。使用方法と使用上の注意の記載があります。基本的に、棚板(ナチュラル、30cm×30cm)にあった記載内容と変わりありません。
一つ前に紹介した棚板(ナチュラル、30cm×30cm)を、そのままスケールダウンさせた感じです。半分のサイズになっています。
形は長方形です。正方形の棚板に比べてスッキリした印象があります。
表面です。
穴です。
手に持ってみました。サイズ感のイメージがしやすいかと思います。
上から覗き込みます。反りや歪みなどはありません。状態はいいです。
薄くスライスされた板が何枚も重ねられています。
角です。落とされています。
ひっくり返しました。裏面です。こちら側には、いくつか節があります。薄っすらとした色味なので、それほど目立ってはいません。
棚板(ナチュラル、30cm×30cm)と棚板(ナチュラル、30cm×15cm)を並べてみました。大きさや質感の比較がしすいと思います。
天面用、脚部用ポール(ナチュラル、8個)
基本情報は以下です。
- 品名:天面用、脚部用ポール(ナチュラル、8個)
- サイズ:2.5cm
- 材質:松木、鉄
裏です。使用方法と使用上の注意があります。
中身を取り出しました。天面用ポールが4個(上)、脚部用ポールが4個(下)です。
天面用ポールは、片面にだけネジ穴(鬼目ナット)があります。脚部用ポールは、両面にネジ穴があります。
天面用ポールです。
上からです。
脚部用ポールです。木目がストライプ柄のようになっています。うっすらブラウンで可愛い感じ。
上からです。
支柱ポール(ナチュラル、2本、15cm+ネジ4本)
基本情報は以下です。
- 品名:支柱ポール(ナチュラル、2本、15cm+ネジ4本)
- サイズ:15cm(支柱ポール)、3cm(ネジ)
- 材質:松木(支柱ポール)、鉄(ネジ)
裏です。使用方法と使用上の注意があります。
中身を取り出しました。支柱ポールが2本、ネジが4本です。
ネジはチャック付きのポリ袋に入っています。100円の商品なのに丁寧な印象です。嬉しい。
支柱ポールを手に持ってみました。軽いです。重さはほとんど感じません。
滑らかな円形です。加工の精度は高いように思います。ツルっとしていて手触りが良いです。パっと見は「ダイソー「木材」のサイズと種類(板材、角棒、丸棒、ブロック、MDF材、木ダボ)を紹介します。」の丸棒と似ています。
アップで写すとこんな感じです。
両面にネジ穴があります。埋まっているのは、金色の鬼目ナットです。なんだか上品な感じがあります。棚のパーツとして使ってしまったら見えなくなってしまうのが残念。
付属のネジです。3cm。コンパクト。
手に持ってみました。
支柱ポールに取り付けてみました。時計回りに回すだけなので簡単です。ネジはある程度の深さまで達すると、それ以上は進まなくなりました。
せっかくなので、棚板の穴に通してみました(一応、パーツの紹介が終わったら棚の組み立てを紹介する予定です)。穴のサイズが小さめだったので、ゴリゴリ拡張していく感じでネジを差し込みました。木屑の飛び散りがすごかったです。
飛び出したネジに、天面用ポールを取り付けました。
こんな感じになりました。
支柱ポール(ナチュラル、2本、15cm+ネジ4本)と天面用ポールを並べてみました。長さの比較がやりやすいと思います。
支柱ポール(ナチュラル、1本、30cm+ネジ2本)
基本情報は以下です。
- 品名:支柱ポール(ナチュラル、1本、30cm+ネジ2本)
- サイズ:30cm(支柱ポール)、3cm(ネジ)
- 材質:松木(支柱ポール)、鉄(ネジ)
裏です。使用方法と使用上の注意があります。
中身を取り出しました。支柱ポールが1本、ネジが2本です。
ネジはチャック付きのポリ袋に入っています。勝手にバラバラ飛び出す事はありません。
支柱ポールを手に持ってみました。ツルっとしていて手触りが良いです。軽いです。重さはほとんど感じません。
表面をアップで写すとこんな感じです。滑らかな円形。加工の精度は高いように思います。
両面にネジ穴があります。少し右上に寄っているのが気になりますが、あまり問題になるような事ではないと思います。
ネジです。
手に持ってみました。
支柱ポールに取り付けてみました。固くてなかなか回らず力が必要でした。
棚板に取り付けてみました。天面用のキャップも取り付けています。
支柱ポール(ナチュラル、1本、30cm+ネジ2本)、支柱ポール(ナチュラル、2本、15cm+ネジ4本)、天面用ポールを並べてみました。長さの比較がやりやすいと思います。
棚板(ナチュラル、30cm×15cm)も追加してみました。
アジャスター(4個)
基本情報は以下です。
- 品名:アジャスター(4個)
- 材質:ポリエチレン、鉄
裏です。使用方法と使用上の注意があります。
中身を取り出しました。アジャスターが4個です。
ネジに樹脂のキャップがついたような形状です。キャップにはギザギザした窪みがあります。掴みやすくするための工夫だと思います。
手に持ってみました。
少し前に紹介した、脚部用ポールに取り付けて使うアイテムです。
取り付けてみました。
アジャスターを回すことで、脚の長さの調節が出来ます。組み立てた棚にガタつきやグラつきが出たとき、簡単に調整が出来るようになります。便利なアイテムだと思います。
白いキャップの部分はプラスチックです。床に置いたとき滑りやすいかもしれません。
離れて見るとこんな感じになっています。
ちょっと話は逸れますが、アジャスターの取り付けのために支柱ポールをガチャガチャしていたら、中に埋まっている鬼目ナットが外れてしまいました。スポっと抜ける感じで。かなり焦りました。接着剤などは使われていないようです。
穴の中に鬼目ナットを嵌めて、ハンマーでガンガン叩いたら、元の位置まで戻すことができました。良かった・・・。
木製ジョイントラックで2段タイプの棚を作ってみる
せっかくなので、棚を作ってみます。2段タイプの棚が組み上がるようにパーツを用意しました。詳細は以下です。
- 棚板(ナチュラル、30cm×15cm)×2
- 支柱ポール(ナチュラル、2本、15cm+ネジ4本)×2
- 天面用、脚部用ポール(ナチュラル、8個)
- アジャスター(4個)
6つのパーツを使います。600円分です。
組み立ての方法は、ラベルの裏に指示がありました。その通りの手順で進めてみます。
- 支柱ポールの両側にネジを取り付ける
- 脚部用ポールの片側にアジャスターを取り付ける
- 下段から組み立てる。支柱用ポール、脚部用ポールの順番で取り付ける
- 上部に棚板をはめ込む。天面用ポールで固定する
という流れです。難しい作業はなさそうなので、サクっと作ってしまいます。
支柱ポールにネジを取り付けました。
4本分が終了です。
脚部用ポールにアジャスターを取り付けました。
4本分が終了です。
下段の棚に支柱ポールを取り付けました。
脚部用ポールで固定が完了です。
上部の棚板を嵌め込もうと思ったら、穴が小さすぎて上手く刺さりませんでした。
棚板が軋むぐらい体重をかけて押し込みました(割れなくてヨカッタ・・・)。穴の側面が削れて木粉が飛び散っています。簡単に乾拭きをしてから次の作業に移ります。
天面用ポールを取り付けました。残りも一気にやってしまいます。
木製ジョイントラックの2段棚が完成
木材特有の温もりがあって、柔らかい印象の棚です。白っぽいナチュラルカラーは、ほんわり優しい雰囲気があります。
棚板と支柱の色が微妙に違っています。ちょっとしたツートンカラーのようにも見えます。オシャレです。
シンプルなデザインなので、自宅のインテリアにも取り込みやすいと思います。背板のないオープンラックなので、存在感も少なく、部屋を圧迫する事は少ないと思います。
正面からです。
少し角度を変えて。
天面用ポールです。
棚板との接地面に、微妙に隙間ができている箇所があります。何度か付け直しても隙間は埋まらなかったので、中の鬼目ナットが傾いているとかズレているとか、そういった所が原因なんだと思います。
脚部用ポールです。
2段棚の組み立て後にグラつきがでました。アジャスターで調整をしました。家具の揺れというのは厄介な問題です。「【500円】ダイソー「折り畳みラック」を購入。リメイクでオシャレ収納棚に。ガタつき解消まで」の時は、両面テープと滑り止めマットを使って解決しました。なかなか面倒な作業だったのですが、木製ジョイントラックの場合はアジャスターを回すだけなので簡単でした。
上からです。棚板の四隅に丸いポチがあるみたいで可愛い見た目。
横です。スリムな形状。ちょっとしたスペースにも設置しやすいと思います。
少し上から角度を変えて。
手に持ってみました。片手でも楽々支えられる重さです(長時間はちょっとキツいですが・・・)。軽いというのは大きなメリットに思います。掃除や模様替えなどで、場所を移動させたいときも困りません。
塗装リメイクをやってみました(追記:2021年5月1日)
3枚の天板・棚板を別々の色で塗り分けてみました。「【100均DIY】木製「CDラック(収納棚)」を自作するよ。おしゃれな卓上タイプを目指す【作り方】」と似たデザインです。カラフルではありますが、全体を薄めのカラーリングにしたので、そこまで強い印象にはなっていません。リビングや玄関など、どんな場所にも置きやすくなっていると思います。
天板だけ見るとこんな感じになっています。詳しい製作方法や、リメイクのあれこれは「【棚リメイク】ニスでカラフル天板のオープンラックを作る」で紹介してます。気になった方は、チェックしてみてください。
さいごに
100円均一ダイソーの「木製ジョイントラック(ナチュラルカラー)」を買ってみました。
シンプルで素朴な雰囲気の棚が完成しました。うるさい感じがないので、部屋のインテリアとも合わせやすいと思います。パーツを買い足せば、用途に合わせたサイズに変更する事もできます。対応力があって利便性の高いラックかなと思います。
「ダイソーの棚(木製マルチラック)をおしゃれにリメイク【500円商品】」のように、色を塗り替えてリメイクする計画があります。塗装の材料などは一式揃っているので、気分が乗った時にやってみるつもりです。黒と焦げ茶でパキっとクールな見た目にしようかな。
リメイクをしたら、この記事に追記してお知らせしようと思います。よかったら、またブログに遊びに来てください。それでは、最後までありがとうございました。