キャンドゥの「すべり止めシート(マット)」を全種購入。サイズ形状まとめ【レビュー】

整理整頓・収納

キャンドゥの「すべり止め」を買ってみた、というお話です。

シートタイプ、マットタイプ、薄型、厚型など、売り場にあるものをほぼ全て揃えました。サイズや種類、使い勝手などを写真付きでレビューしていこうと思います。記事の後半ではすべり止めの活用術やDIYアイデアの紹介なども。

キャンドゥのすべり止めグッズが気になっている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

関連記事>>>100均ダイソー【すべり止めシート(マット)】を全種購入。サイズ活用アイデアまとめ【レビュー】

スポンサーリンク

キャンドゥのすべり止め売り場

生活用品のコーナーです。温度計、椅子脚ソックス、障子糊、コンセントカバーなどが並んでいます。一応、生活用品という括りにはなっていますが、比較的なんでもアリの売り場に見えます。近くには「キャンドゥの【ワイヤーネット】とフック収納トレーを”ほぼ全種類”購入しました【レビュー】」なども置いてありました。

すべり止めグッズが並んでいます。パっと見た感じでは、5種類ほどがあります。

日常使いだったり、DIYの材料だったり、何かと使う事の多いアイテムです。いい機会なので(?)、売り場に並んでいる物を全て買って、使い勝手のまとめやレビューをしてみようと思います。

買い物カゴに詰め込みました。種類が少なかったので、色違い商品も全て揃える事にしました。

自宅周辺にはキャンドゥがないので、時間のある時に遠出をしないといけません。せっかく来たのだから、という事で、売り場を2周ぐらいパトロールしてから帰ろうと思います。

スポンサーリンク

すべり止めシートの種類

6種類のアイテムを買ってきました。一覧です。

  • ソフトスベリ止めマット
  • すべり止めマット
  • すべり止めシート(クリアタイプ)
  • すべり止めマット(40×100cm)
  • すべり止めマット(約60×70cm)
  • 花柄すべり止めマット

商品名がどれも似ています。文字だけ見るとナンノコッチャという感じが。

というのを「セリア「すべり止めシート(マット、テープ)」を全種購入。サイズ形状まとめ【レビュー】」でも書いた覚えがあります。

ソフトスベリ止めマット

基本情報は以下です。

  • 品名:ソフトスベリ止めマット
  • サイズ:縦30cm×横100cm
  • 材質:表面、裏面:塩化ビニル樹脂(耐熱温度70℃、耐冷温度-30℃)/芯材:ポリエステル
  • 特徴:好きな大きさにカットして使えます。

パッケージラベルです。使用上の注意や使用例の記載があります。

  • プラスチック製品・塗装・ニス・ワックスなど表面加工されている製品等(車のダッシュボード・木製品・木製家具等)に使用すると色移りや跡残り、塗装が剥げる恐れがありますので使用しないでください。(使用上の注意)
  • テーブルやイスの脚に(使用例)
  • 工具箱の中敷に(使用例)

などの内容です。一部を抜粋しました。

広げてみました。

長さが100cmあるマットです。ボリュームがあります。

厚みがあります。ほど良い柔らかさもあるので、ちょっとした衝撃を吸収するようなクッション性も備えています。

厚みがあるので、ラグやマットの下に敷いたとき「何かが挟まっている感」みたいなものは出ると思います。使いどころは選ぶ必要がありそうです。

ふっくらした正方形の樹脂が格子状に並んでいます。表面にはツヤっとした光沢感があります。光が強く当たる場所だと目立ちます。

手に持ってみました。しっとりしたような触り心地です。指先に張り付くような感じも。ほど良い弾力があります。

「好きな大きさにカットして使えます。」とありました。ハサミで実際にカットしてみました。柔らかい素材なので、力はほとんど必要ありません。軽く握るだけでサクっと切り分けることが出来ました。適当なサイズに切り分けて使う事ができるので、対応できる幅は広そうです。

すべり止めマット

基本情報は以下です。

  • 品名:すべり止めマット
  • サイズ:約30×150cm
  • 材質:塩化ビニル樹脂
  • 特徴:ピタッとズレない!滑らない!

ラベルです。使用上の注意や使用例の記載があります。

カラーバリエーションは、ブラック、ホワイトの2色でした。

広げてみました。シンプルです。すべり止めとしては定番のタイプだと思います。

長さが150cmあるマット。ボリューミーです。

厚みは殆どありません。どんな場所にセットしても「何かが挟まっている感」みたいなものは出ないと思います。使いやすそうです。

メッシュ状です。波模様のようにも見えますが、ランダムな柄なのかもしれません。

空気が抜けやすい形状なので、湿気が溜まらずカビなども生えずらそうです。

手に持ってみました。弾力性はほとんど感じません。

ブラック、ホワイトの2色を並べてみました。

重ねてみました。ちょっとした色見本風です。

続いて、1つ前に紹介した、ソフトスベリ止めマットと並べてみました。

拡大です。網目の形状の比較などがやりやすいと思います。

すべり止めシート(クリアタイプ)

基本情報は以下です。

  • 品名:すべり止めシート(クリアタイプ)
  • サイズ:約30×90cm
  • 材質:EVA樹脂
  • 特徴:食器や調理器具の横揺れをしっかり防止

ラベルです。使用上の注意、使用例、特徴、品質表示、発売元の記載があります。

【特徴】

  • 食器や調理器具をしっかりガードし、傷から守ります。
  • 引き出し内の調理器具も動きにくく、整理しやすいです。
  • 好きなサイズにカットできて便利です。

広げてみました。

半透明です。丸いポチが沢山あります。人気のある、ニトリの抗菌すべり止めシートに似ているように思います。「ニトリの「すべり止めシート(マット)」を全種購入。サイズ活用アイデアまとめ【レビュー】」です。緩衝材のプチプチのような雰囲気もあります。

長さが90cmあるマットです。

薄いです。半透明という事もあって、存在感はほとんど感じません。食器棚などの目につく位置にセットしても、上手く馴染むと思います。水洗いが出来るので衛生的と言うのも嬉しいメリット。

すべり止めシート(クリアタイプ)には、表裏があります。こちらは表面です。小さな凸が規則正しく並んでいます。

裏面です。真っ平。出っ張りがある様に見えますが、表面の凸が透けて映っているだけです。

カットしてみました。柔らかいので抵抗は殆ど感じませんでした。

すべり止めマット(40×100cm)

基本情報は以下です。

  • 品名:すべり止めマット(40×100cm)
  • サイズ:約40×100cm
  • 材質:塩化ビニル樹脂
  • 特徴:ピタッとズレない!滑らない!

赤い帯のようなデザインが目を惹きます。

裏です。使用方法、品質表示、使用上の注意があります。

広げてみました。

長さが100cmあるマットです。

薄いです。ラグやカーペットの下に敷いても、不自然に浮いたりすることは少ないと思います。

ネットは粗めです。通気性抜群。

定規で編み目の間隔を測ってみました。約1cmでした。

手に持ってみました。ゴワっと嵩張る質感です。

すべり止めマットと並べてみました。

重ねてみました。編み目の大きさや質感の違いがわかりやすいと思います。

すべり止めマット(約60×70cm)

基本情報は以下です。

  • 品名:すべり止めマット(約60×70cm)
  • サイズ:約60×70cm
  • 材質:PVC
  • 耐熱温度:約70度
  • 耐冷温度:約-30度
  • 特徴:用途に合わせてカットできる

パッケージは白黒モノトーンです。スタイリッシュな印象があります。

裏です。使用上の注意があります。

広げてみました。パっと見の感覚だと、一つ前に紹介した、すべり止めマット(40×100cm)と同じように見えます。

長さが70cmあるマットです。

薄いです。

ネットは粗めです。隙間の間隔は1cmでした。

手に持ってみました。ゴワっと嵩張る質感です。

気になっていたすべり止めマット(40×100cm)と並べてみました(上です)。

すべり止めマット(40×100cm)の方が繋ぎ目にボリュームがあるようにみえます。ただ、変わらないんじゃないか、という気もしています。似ている商品です。

花柄すべり止めマット

基本情報は以下です。

  • 品名:花柄すべり止めマット
  • サイズ:約30×60m
  • 材質:表面・裏面:塩化ビニル樹脂/芯材:ポリエステル
  • 耐熱温度:約70度
  • 耐冷温度:約-30度
  • 特徴:用途に合わせてお好みにカットできる

裏です。ご使用上の注意、品質表示、表示者があります。ご使用上の注意には

  • ビニール系素材やご使用上の注意に反する場所では使用しないでください。
  • 本製品はすべり止めなどに使用するものです。それ以外の用途では使用しないでください。
  • 火のそば、電化製品の近く、直射日光のあたる所など高温の場所に置かないでださい。使用状況によっては跡が残ったり、変形や軟化などが起こる場合があります。

などがあります。

カラーバリエーションは、ピンク、イエロー、ホワイトの3色でした。

広げてみました。

デザイン性の高いシートです。テーブルなどの目立つ位置に配置しても野暮ったい感じはでないと思います。

長さが60cmあるシートです。

薄いです。どんな場所にセットしても「何かが挟まっている感」みたいなものは出ないと思います。使いやすそうです。

メッシュ状です。花柄の飾りが入っています。

離れて見ると柄の確認がしやすいです。描かれている花は「コスモスかな」と思ったのですが、花弁の形が微妙に違っている気もします。コスモスはもっとギザギザだったような。マーガレットとかその辺りですかね(自信ナシ)。

手に持ってみました。しんなりしたような触り心地。柔らかいです。

ピンク、イエロー、ホワイトを並べてみました。パステルカラーのような雰囲気があります。明るい印象です。

重ねてみました。どれも色鮮やかです。色味に統一感があるので、組み合わせて使っても上手くまとまると思います。と書いておきながら、”どうやって組み合わせるのか”というアイデアはまったく思い浮かびません。発想が貧層で・・・。

100均ダイソー【すべり止めシート(マット)】を全種購入。サイズ活用アイデアまとめ【レビュー】」でも似たような形状の滑り止めが売っていました。パッケージが違うだけで、製品は同じものかもしれません。

スポンサーリンク

すべり止めシートの使用アイデアDIY集

すべり止めシート(マット)の使用例を紹介します。日常生活のちょっとした不便の解消や、DIYの材料として活用していることが多いです。

猫さんのご飯台

「老猫さんの毎日の食事を快適に」という事で作ってみました。ご飯台です。

使い勝手を重視しつつ、デザイン性も良くしよう、と意識をしました。トレーのナチュラルカラー(半透明ニス)と縁のブラック(アイアンペイント)が良い感じにマッチしていると思います。色選びは迷いましたが、この組み合わせにして良かったです。

デザイン的にはシンプルな作りなので、長く使っても飽きはこないんじゃないかと思っています。

トレーに角度をつけて、食べる時の姿勢が楽になるようにしました。脚の長さも工夫しています。猫ちゃんのお食事タイムが楽しいものになったら嬉しいです。

脚の裏です。滑り止めシートを貼り付けています。超強力アクリルフォーム両面テープという、見るからに強そうな(?)テープで固定をしています。バチっと張り付いているので、剥がれる気配はありません。

ご飯台を床の上に置いて、横から力を加えても、滑ってズレるような事はありません。スベリ止めの効果が出ています。詳細が気になる方は「【100均DIY】猫のご飯台(餌台)を手作りするよ。高さは5cm。木製でオシャレにしたい」を覗いてみて下さい。

ユニット畳

ニトリのユニット畳です。リビングに9枚敷いています。真ん中1枚だけ色の違う、魔法陣スタイル(?)を採用しています。一応、個人的にはサマにはなっているかなと思っているのですが、どうでしょうか・・・。

ユニット畳の裏には、小さなゴムのツブが滑り止めとして付いています。ただ、非常に頼りないです。使っているうちに勝手に動いてしまいます。いちいち直すのがとてもストレスです。「これさえなければなあ・・・」なんて悩む事が多かったので、セリアの滑り止めシートを敷いて対策をしました。効果はバッチリでました。詳細が気になる方は「【い草】ニトリの「ユニット畳(置き畳)」を買ってみたよ。ソファー代わりでリビングに敷いてみる」を覗いてみて下さい。

折り畳みラックのガタつき解消

ダイソーで衝動買いした「折り畳みラック(2段、ナチュラル、無塗装)」です。500円でした。100円均一で100円以上のものを買うと、ちょっと損をした気分(?)になるな、なんて思った記憶があります。

水性ニスのけやきカラーを使って、塗装リメイクまでしています。ニスについては「ダイソーの「水性ニス」全5色を買ったよ。色見本と比較、おすすめレビュー【100均】」でも紹介しています。単色でべたっと塗っただけなので、特別工夫したようなポイントはないのですが、質感のいいアレンジができたと思っています。

組み立て後の棚にガタ付きがあったので、脚の長さを調整して解決しました。厚みのある滑り止めクッションマットと両面テープを使いました。使った材料の詳細などは「【500円】ダイソー「折り畳みラック」を購入。リメイクでオシャレ収納棚に。ガタつき解消まで」に載せています。

猫さんのソファ

イケアの人形用ベッド(ドゥクティグ)です。「猫ちゃん用のソファベッドに使える」という噂を聞きつけて買ってみました。

全体的に柔らかい雰囲気で可愛らしいベッドです。人形遊びも捗りそう(?)だと思います。付属の布団を敷いているのですが、白っぽくてシンプルな木材の柄とマッチしているように感じます(個別記事内では布団のアレンジもやっています!)。

ベッド自体にある程度の重さがあるので、簡単にズレてしまうような事はありませんが、猫さんが使う物なので安全第一です。という事で、足の裏に滑り止めを貼り付けて、安定性を向上させました。バッチリです。詳しくは「猫のソファベッドをDIY。イケアの人形用ベッド(ドゥクティグ)をアレンジします。」です。

さいごに

100円均一キャンドゥの「すべり止めシート(マット)」を買ってみました。

サイズやデザインのバリエーションが豊富です。使用する場所に合わせてピックアップ出来たら、有効活用できるのかなと思います。

今回紹介した「すべり止め」は、日常生活での不便解消やDIYリメイクの素材としてなど、使用する機会も多いです。新しい活用術をみつけたら追記をしていこうと思います。更新したら、この記事にお知らせを書きますね。よかったらまた、ブログに遊びに来てください。それでは最後までありがとうございました。