100均ダイソー【すべり止めシート(マット)】を全種購入。サイズ活用アイデアまとめ【レビュー】

整理整頓・収納

100円均一ダイソーの「すべり止め」を買ってみた、というお話です。

シートタイプ、マットタイプなど、売り場にあるものをほぼ全て揃えました。サイズや種類、使い勝手などを写真付きでレビューしていこうと思います。記事の後半ではすべり止めの活用術やDIYアイデアの紹介なども。

ダイソーのすべり止めグッズが気になっている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

関連記事>>>セリア「すべり止めシート(マット、テープ)」を全種購入。サイズ形状まとめ【レビュー】

スポンサーリンク

ダイソーすべり止めシートの売り場

すべり止めのコーナーです。メイン通路の目立つ位置にありました。

近くには、リビング収納のコーナーがあります。ストレージボックスや仕切りケースなどが置いてあります。「ダイソーの棚(木製マルチラック)をおしゃれにリメイク【500円商品】」や「【15種類】100均ダイソーの写真立て(フォトフレーム)を買ってみます。サイズや使い勝手をレビュー【卓上・壁掛け】」も近くにありました。

すべり止めグッズが並んでいます。パっと見た感じでは、10種類ほどがあります。

下段の棚です。

日常使いだったり、DIYの材料だったり、何かと使う事の多いアイテムです。いい機会なので(?)、売り場に並んでいる物を全て買って、使い勝手のまとめやレビューをしてみようと思います。

買い物カゴに詰め込みました。なかなかのボリュームになっています。

セリア「すべり止めシート(マット、テープ)」を全種購入。サイズ形状まとめ【レビュー】」の時は、お小遣いの関係で1シリーズにつき1色だけしか購入する事ができませんでしたが、今回は無理をして(?)、発売されている全色を購入する事にしました。これで色味比較などもできます。楽しみ。

レジでお会計を済ませたら帰ります。

スポンサーリンク

ダイソーすべり止めシート(マット)の種類

9種類のアイテムを買ってきました。一覧です。

  • すべり止めシート(厚手タイプ)
  • すべり止めシート(厚手タイプ、45cm×90cm)
  • すべり止めシート(クリアタイプ)
  • 置くだけ保護シート
  • フラワーすべり止めシート
  • すべり止めシート(抗菌タイプ)
  • 滑り止めシート
  • マジック・マット
  • マット専用すべり止めシート

商品名がどれも似ています。文字だけ見るとナンノコッチャという感じが。

というのを「キャンドゥの「すべり止めシート(マット)」を全種購入。サイズ形状まとめ【レビュー】」でも書いた覚えがあります。

すべり止めシート(厚手タイプ)

基本情報は以下です。

  • 品名:すべり止めシート(厚手タイプ)
  • サイズ:約30×100cm
  • 材質:塩化ビニル樹脂
  • 特徴:ピタッと止まる!厚手タイプ

カラーバリエーションは、グリーン、ベージュ、ブラックの3色でした。

パッケージラベルです。使用上の注意や使用例の記載があります。

  • 下記の物品と長時間接触させないでください。他のものに色移りや光沢変化が発生することがあります。表面を光沢処理(ラッカー、ニス等)や塗装処理した家具や床等、PVC樹脂の床材、スチロール系樹脂(PS、ABS)の物品(使用上の注意)
  • ボトルのオーブナーに(使用例)
  • カットして自由なサイズに(使用例)

などの内容です。一部を抜粋しました。

広げてみました。

蛍光色のような明るい雰囲気があります。ポップな印象です。

長さが100cmあるマットです。ボリュームがあります。

厚手タイプという事で、マットには厚みがあります。ほどよい柔らかさもあるので、ちょっとした衝撃を吸収するようなクッション性も備えています。

厚みがあるので、ラグやマットの下に敷いたとき「何かが挟まっている感」みたいなものは出ると思います。使いどころは選ぶ必要がありそうです。

ふっくらした正方形の樹脂が格子状に並んでいます。

手に持ってみました。しっとりしたような触り心地です。指先に張り付くような感じも。ほど良い弾力があります。

「フリーカット」とありました。ハサミで実際にカットしてみました。柔らかい素材なので、力はほとんど必要ありません。軽く握るだけでサクっと切り分けることが出来ました。適当なサイズに切り分けて使う事ができるので、対応できる幅は広そうです。

グリーン、ベージュ、ブラックの3色を並べてみました。

重ねてみました。ちょっとした色見本風です。

すべり止めシート(厚手タイプ、45cm×90cm)

基本情報は以下です。

  • 品名:すべり止めシート(厚手タイプ、45cm×90cm)
  • サイズ:約45×90cm
  • 材質:塩化ビニル樹脂
  • 特徴:ピタッと止まる!厚手タイプ。すべり止め効果UP

カラーバリエーションは、ブラウン、アイボリーの2色でした。

ラベルです。ご使用上の注意、使用例、発売元、品質表示、ロットナンバーなどの記載があります。

カーペットやラグ、キッチンマット、テーブルクロス、ソファーカバー、玄関マットのズレ防止の下敷きとして使えます。

広げてみました。

シンプルです。すべり止めとしては定番のタイプだと思います。

長さが90cmあるシートです。

厚手タイプという事ですが、1つ前に紹介したすべり止めシート(厚手タイプ)と比べると、厚みは控えめな印象です。ペラっとしたタイプに比べると、多少ボリュームがあるかなという感じです。

小さな水滴が連なったような形をしています。大きさは均一で加工の精度は高いように思います。

手に持ってみました。

ブラウン、アイボリーの2色を並べてみました。

ブラウンは色が深いので、黒っぽくも見えます。アイボリーは明るめで白っぽい質感も。

重ねてみました。

1つ前に紹介した、すべり止めシート(厚手タイプ)と並べてみました。

アップで写しました。網目の形状の比較などがやりやすいと思います。

すべり止めシート(クリアタイプ)

基本情報は以下です。

  • 品名:すべり止めシート(クリアタイプ)
  • サイズ:約30×90cm
  • 材質:EVA樹脂
  • 特徴:ピタッと止まる!クリアタイプ

ラベルです。使用上の注意や使用例の記載があります。

工具箱、引き出し、棚板、下駄箱などのすべり止めや下敷きに。食器棚などのすべり止めや下敷きに、コースターに。

広げてみました。

半透明です。丸いポチが沢山あります。人気のある、ニトリの抗菌すべり止めシートに似ているように思います。「ニトリの「すべり止めシート(マット)」を全種購入。サイズ活用アイデアまとめ【レビュー】」です。緩衝材のプチプチのような雰囲気もあります。

長さが90cmあるシートです。

薄いです。半透明という事もあって、存在感はほとんど感じません。食器棚などの目につく位置にセットしても、上手く馴染むと思います。水洗いが出来るので衛生的と言うのも嬉しいメリット。

すべり止めシート(クリアタイプ)には、表裏があります。こちらは表面です。小さな凸が規則正しく並んでいます。

裏面です。真っ平。出っ張りがある様に見えますが、表面の凸が透けて映っているだけです。

手に持ってみました。ぐにゃっと柔らかいです。シワなどは付きづらいタイプです。「100均ダイソーの「コースター(珪藻土・木製・布・茶托など)」をたくさん購入レポート【14種類】」のように、コースターとしても使えるみたいです。汎用性は高いと思います。

置くだけ保護シート

基本情報は以下です。

  • 品名:置くだけ保護シート
  • サイズ:約30×90cm
  • 材質:POE、ポリエチレン
  • 特徴:ずれにくい

カラーバリエーションは、ピンク、グリーンの2色でした。

ラベルです。使用上の注意や使用例の記載があります。

広げてみました。

今まで見てきたすべり止めとは系統が違う感じです。クセが付きやすい素材なのか、シートが勝手に丸まってしまいます。ちょっと厄介です。

長さが90cmあるシートです。

薄いです。どんな場所にセットしても「何かが挟まっている感」みたいなものは出ないと思います。使いやすそうです。

表です。盛り上がったラインがいくつも入っています。トタン屋根のような形状です。

裏です。

手に持ってみました。しんなり柔らかいシートという感じです。

ハサミでカットしてみました。ぐにゃっと曲がる素材なので、切りずらい印象でした。切れ味の悪いハサミだとなかなか苦労します。両端を引っ張ってピンと伸ばしながら切ると多少はやりやすかったです。

長方形に切り取ってみました。

ピンク、グリーンの2色を並べてみました。どちらもスモーキーカラーのようなくすんだ色味です。優しい印象だと思います。

重ねてみました。

フラワーすべり止めシート

基本情報は以下です。

  • 品名:フラワーすべり止めシート
  • サイズ:約50×70cm
  • 材質:塩化ビニル樹脂
  • 特徴:ピタッと止まる!カットできる

カラーバリエーションは、グリーン、イエローの2色でした。

裏です。使用上の注意や使用例の記載があります。

広げてみました。

デザイン性の高いシートです。テーブルなどの目立つ位置に配置しても野暮ったい感じはでないと思います。

長さが70cmあるシートです。

薄いです。どんな場所にセットしても「何かが挟まっている感」みたいなものは出ないと思います。使いやすそうです。

メッシュ状です。花柄の飾りが入っています。

離れて見ると柄の確認がしやすいです。描かれている花は「コスモスかな」と思ったのですが、花弁の形が微妙に違っている気もします。コスモスはもっとギザギザだったような。マーガレットとかその辺りですかね(自信ナシ)。

手に持ってみました。しんなりしたような触り心地。柔らかいです。

グリーン、イエローの2色を並べてみました。どちらも色鮮やかです。明るい印象があります。

重ねてみました。

すべり止めシート(抗菌タイプ)

基本情報は以下です。

  • 品名:すべり止めシート(抗菌タイプ)
  • サイズ:約45×150cm
  • 材質:塩化ビニル樹脂
  • 特徴:ピタッと止まる!

裏です。使用上の注意や使用例の記載があります。

抗菌タイプということですが、全ての菌に効果があるわけではないそうです。

カラーバリエーションは、アイボリー、ブラックの2色でした。

広げてみました。

薄っすら背景が透けます。レースのカーテンのような雰囲気もあります。

長さが150cmあるマットです。今回購入した物の中では最長です。ボリューム満点でお得感を感じます。

薄いです。ラグやカーペットの下に敷いても、不自然に浮いたりすることは少ないと思います。

メッシュ状です。波模様のようにも見えますが、ランダムな柄なのかもしれません。

空気が抜けやすい形状なので、湿気が溜まらずカビなども生えずらそうです。

手に持ってみました。弾力性はほとんど感じません。

アイボリー、ブラックの2色を並べてみました。

アップで写します。色味の比較や樹脂の質感がわかりやすいと思います。

滑り止めシート

基本情報は以下です。

  • 品名:滑り止めシート
  • サイズ:約70×80cm
  • 材質:塩化ビニル樹脂
  • 特徴:ピタッと止まる!大判サイズ

裏です。使用上の注意や使用例の記載があります。

広げてみました。

魚取りに使う網に似ているな、なんて思ったのですが、そんな情報はいらないんじゃないかと思って書くかどうか迷ったのですが、結局書いておくことにしました。

長さが80cmあるシートです。

薄いです。ラグやカーペットの下に敷いても、不自然に浮いたりすることは少ないと思います。

ネットは粗めです。通気性抜群。

手に持ってみました。ゴワっと嵩張る質感です。

パッケージのラベルを外す時に、無理矢理引きちぎったら、ネットがほつれたような感じになってしまいました。失敗です。ハサミで丁寧に開封すればよかった。

1つ前に紹介した、すべり止めシート(抗菌タイプ)と並べてみました。

重ねてみました。編み目の大きさや質感の違いがわかりやすいと思います。

マジック・マット

基本情報は以下です。

  • 品名:マジック・マット(すべり止め用)
  • 材質:表面:塩化ビニル樹脂/中芯:ポリエステル
  • 耐熱温度:約70度
  • 耐冷温度:約-20度
  • 特徴:特殊な弾力樹脂のパワーで快適なくらしをサポート!!日曜大工やOA機器・スピーカーの共振防止にも使えます。

裏です。使用上の注意や使用例の記載があります。イラストもついていてわかりやすい印象です。

中身を取り出しました。正方形のマットが3枚です。

縁や角はギザギザしています。裁断はざっくりした感じになっているようです。負荷の強い場所で使うと、端から擦り切れてきそうな感じがあります。

横からです。若干の厚みがあります。クッション性も。

小さな水滴が連なったような形をしています。すべり止めシート(厚手タイプ、45cm×90cm)と同じような見た目です。

手に持ってみました。

すべり止めの質感が似ている、すべり止めシート(厚手タイプ、45cm×90cm)と並べてみました。

拡大です。同じもののような気がします。

マット専用すべり止めシート

基本情報は以下です。

  • 品名:マット専用すべり止めシート
  • サイズ:約10×10cm
  • 材質:塩化ビニル樹脂、アクリル接着剤
  • 特徴:貼るだけ簡単ズレ防止

裏です。使用方法と使用上の注意があります。

使用方法を簡単に。

  • 接着面のホコリ、油分、水分等をきれいに拭き取る。
  • 貼り付ける面の位置を確認し、はくり紙をはがす。
  • マット裏面に貼り付け、上から均一に押さえる。

という感じです。特に難しい事をする必要は無さそうです。

中身を取り出しました。正方形のマットが4枚です。

整ったデザインだと思います。角が丸まっているので優しい印象があります。ベージュの色味は落ち着いた雰囲気も。

横からです。若干の厚みがあります。

等間隔で線が入っています。四角形の中央には凹があります。

手に持ってみました。ぐにゃっとした感じです。重さはほとんど感じません。今まで見てきた滑り止めと違って、表面にサラっとした質感があります。

裏はシールタイプになっています。はくり紙を剥がすと使用する事ができます。

スポンサーリンク

すべり止めシートの使用アイデアDIY集

すべり止めシート(マット)の使用例を紹介します。日常生活のちょっとした不便の解消や、DIYの材料として活用していることが多いです。

猫さんのご飯台

「老猫さんの毎日の食事を快適に」という事で作ってみました。ご飯台です。

使い勝手を重視しつつ、デザイン性も良くしよう、と意識をしました。トレーのナチュラルカラー(半透明ニス)と縁のブラック(アイアンペイント)が良い感じにマッチしていると思います。色選びは迷いましたが、この組み合わせにして良かったです。

デザイン的にはシンプルな作りなので、長く使っても飽きはこないんじゃないかと思っています。

トレーに角度をつけて、食べる時の姿勢が楽になるようにしました。脚の長さも工夫しています。猫ちゃんのお食事タイムが楽しいものになったら嬉しいです。

脚の裏です。滑り止めシートを貼り付けています。超強力アクリルフォーム両面テープという、見るからに強そうな(?)テープで固定をしています。バチっと張り付いているので、剥がれる気配はありません。

ご飯台を床の上に置いて、横から力を加えても、滑ってズレるような事はありません。スベリ止めの効果が出ています。詳細が気になる方は「【100均DIY】猫のご飯台(餌台)を手作りするよ。高さは5cm。木製でオシャレにしたい」を覗いてみて下さい。

ユニット畳

ニトリのユニット畳です。リビングに9枚敷いています。真ん中1枚だけ色の違う、魔法陣スタイル(?)を採用しています。一応、個人的にはサマにはなっているかなと思っているのですが、どうでしょうか・・・。

ユニット畳の裏には、小さなゴムのツブが滑り止めとして付いています。ただ、非常に頼りないです。使っているうちに勝手に動いてしまいます。いちいち直すのがとてもストレスです。「これさえなければなあ・・・」なんて悩む事が多かったので、セリアの滑り止めシートを敷いて対策をしました。効果はバッチリでました。詳細が気になる方は「【い草】ニトリの「ユニット畳(置き畳)」を買ってみたよ。ソファー代わりでリビングに敷いてみる」を覗いてみて下さい。

折り畳みラックのガタつき解消

ダイソーで衝動買いした「折り畳みラック(2段、ナチュラル、無塗装)」です。500円でした。100円均一で100円以上のものを買うと、ちょっと損をした気分(?)になるな、なんて思った記憶があります。

水性ニスのけやきカラーを使って、塗装リメイクまでしています。ニスについては「ダイソーの「水性ニス」全5色を買ったよ。色見本と比較、おすすめレビュー【100均】」でも紹介しています。単色でべたっと塗っただけなので、特別工夫したようなポイントはないのですが、質感のいいアレンジができたと思っています。

組み立て後の棚にガタ付きがあったので、脚の長さを調整して解決しました。厚みのある滑り止めクッションマットと両面テープを使いました。使った材料の詳細などは「【500円】ダイソー「折り畳みラック」を購入。リメイクでオシャレ収納棚に。ガタつき解消まで」に載せています。

猫さんのソファ

イケアの人形用ベッド(ドゥクティグ)です。「猫ちゃん用のソファベッドに使える」という噂を聞きつけて買ってみました。

全体的に柔らかい雰囲気で可愛らしいベッドです。人形遊びも捗りそう(?)だと思います。付属の布団を敷いているのですが、白っぽくてシンプルな木材の柄とマッチしているように感じます(個別記事内では布団のアレンジもやっています!)。

ベッド自体にある程度の重さがあるので、簡単にズレてしまうような事はありませんが、猫さんが使う物なので安全第一です。という事で、足の裏に滑り止めを貼り付けて、安定性を向上させました。バッチリです。詳しくは「猫のソファベッドをDIY。イケアの人形用ベッド(ドゥクティグ)をアレンジします。」です。

脱走防止フェンス

老猫さんの移動制限用の柵が欲しい、という事で作ったフェンスです。

2枚のすのこを蝶番で連結しています。蝶番だけだと、扉がパタパタ勝手に動いてしまうので、ロックシステムを搭載しています。というと格好いいのですが、実際にはちょっとした金具を取り付けているだけです。使わないときは半分に折り畳むことができるので、収納スペースもとらず邪魔になりません。地味に便利かなと思っています。

使用している金具は「【100均】セリア「金具」の種類とDIYアイデアを紹介します。古色仕上げ中心編」で紹介しています。

フェンス本体に重量がないので、少し触れるだけで位置がズレてしまいます。ズレるたびに直すのは大変なので足の裏に細工をして対策しました。両面テープで滑り止めシートを貼り付けています。ちなみに、老猫さんはこの柵に触れる事は無いので、人間向けのアレンジです。そんなお話は「ネコの脱走防止フェンスを手作り。100均(ダイソーとセリア)素材で折り畳み式にアレンジ」に載せています。

キッチンカウンターの棚

キッチンカウンターにジャストサイズで作りました。収納棚です。

パインの集成材をメインに使っています。厚みは15mmタイプを選んだので、細身ですっきりした仕上がりになっているかと思います。存在感は少ないはずです。ワトコオイルのナチュラルを使って、カラーリングまでやっています。薄っすらとした仕上がりで、周りの家具とも馴染んでいます。

製作後に、棚が滑ってズレる問題が起こりました。すべり止めシートを使って解決しました。薄型のシートを敷いたので、”何かが挟まっている感”みたいなものは出ていないと思います。自然なハズです。そんなエピソードは「【収納作り】キッチンカウンターに棚を作るDIY。ぴったりサイズでおしゃれにしたい」に載せています。

さいごに

100円均一ダイソーの「すべり止めシート(マット)」を買ってみました。

サイズやデザインのバリエーションが豊富です。使用する場所に合わせてピックアップ出来たら、有効活用できるのかなと思います。

今回紹介した「すべり止め」は、日常生活での不便解消やDIYリメイクの素材としてなど、使用する機会も多いです。新しい活用術をみつけたら追記をしていこうと思います。更新したら、この記事にお知らせを書きますね。よかったらまた、ブログに遊びに来てください。それでは最後までありがとうございました。