収納棚のDIY・リメイクまとめ【手作り家具】

DIY・リメイク

今までに作ってきた収納棚をまとめて紹介しようと思います。DIYを始めてからの約3年分です。

本棚、飾り棚、仕切り棚などのメジャーなものから、既製品に手を加えたちょっとマイナーなものまで、幅広く載せていきます。初心者が手探りで作ったものも豊富にあるので、イマイチクオリティも笑えるかもしれません(?)。

基本的には、製作した順番で紹介していきます。さいごまで楽しんで貰えたら嬉しいです。

関連記事>>>【歴1年】DIY初心者が作った家具雑貨をまとめて紹介するよ。

スポンサーリンク

収納棚のDIY

一から作った収納棚たちです。

本棚

図書館のような、壁一面の本棚に憧れてデザインしました。存在感を減らすため、背板を付けずオープンシェルフ風にしています(本を収納したら関係なくなる、という事に気づくのは、だいぶ先・・・)。

横幅が164cmあります。一段につき、文庫本100冊は仕舞う事ができます。大容量です。

材料はホームセンターで購入したSPF材です。1×8(ワンバイエイト)という木材を使っています。ワトコオイルのミディアムウォルナットと、ターナーミルクペイントのインクブラックで色付けまでやっています。

元々は、3段しかない本棚だったのですが、本の増加に伴って増築をしました。現在は、写真の通り5段になっています。個別記事では、増築の様子なども詳しく紹介しています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

関連記事>>>【DIY】壁ぴったりの「本棚」を自作しよう!木材は1×8(ワンバイエイト)だけの簡単シンプル設計【作り方】

すのこ収納棚

トイレに置く「ちょっとした収納棚」が欲しくて作りました。

材料は、100円均一のすのこを使っています。「【100均】セリア「すのこ」のサイズと種類。DIYアイデアから解体方法までをご紹介」です。鋸で切断をして、必要な長さにしました。

カラーは、ウォルナットとブラックの組み合わせです。つや消しなので、支柱はアイアン風の雰囲気も出ているかと思います。

組み立ては木工ボンドオンリーです。電動ドライバーなどの派手な工具(?)が必要ないので、工作難易度は低く、初心者でも簡単に作ることができました。

ただ、細部まで細かく観察すると、若干の失敗箇所もあったりします。横から見ないとわかりませんが、少しだけ右に傾いています。物を乗せたりする事は問題なく出来るので、「ハンドメイド感が出ている」と思って納得しています・・・。

関連記事>>>【100均DIY】すのこでトイレ用の収納棚を手作りするよ【作り方】

ゲーム機収納棚

「ローテーブルの上に積み上がっているゲーム機を整頓したい」と思いながら、3カ月が経っていました。ようやく重い腰を上げてDIYをしました。

パインの集成材を使っています。「【DIY】無印スタッキングシェルフ風の棚を手作りするよ。2段式で寝室収納に」と同じ材料です。集成材の継ぎ接ぎ柄って好き嫌いが分かれるみたいです。自分は綺麗だなと感じます。好きです。

塗装はワトコオイルのミディアムウォルナットです。以前までは、ダークウォルナットのような濃い茶色が好みでしたが、最近では、薄い茶色にハマっています。優しい雰囲気が出て柔らかい仕上がりになるのが好きです。

棚の脚は、既製品ローテーブルの脚(スチール)を取り外して再利用しています。折り畳み機能がついていますが、使う予定は今のところありません。

この時はコーナークランプを持っていなかったので、直角に板を張り合わせる事に苦労した覚えがあります。積み木みたいに、ただ積んで作業をしていました。

記事内では、「個人的にはすばらしい出来栄えだと思っています。花丸です。」と、超が付くほどの高評価で締めています(恥ずかしい・・・)。まあ、今でも見るたびに「いいな」と思いますし、気に入っている家具の一つです。試行錯誤した部分もあるので、よかったら覗いてみて下さいね。

関連記事>>>【DIY】ゲーム機「収納棚」を自作するよ!パイン集成材にワトコオイルでオシャレにしたい【作り方】

ミニテーブル

「リビングや寝室で、ちょっと使えるミニテーブルが欲しい」と思い手作りしました。スマホやコーヒーカップを乗せる机です。棚の要素も含まれているので、無理矢理このコーナーで紹介することにしました。

デザインはオシャレ、スタイリッシュ、インダストリアルを意識しました。ソレっぽくは作れているはず(?)です。

材料は全て100円ショップで揃えています。最近流行っているプチプラDIYです。

天板に使っている檜(ヒノキ)板は、セリア水性ニスのライトオークで塗装しています。

ガタつきやグラつきはなく安定しています。この辺りにトラブルがあると、テーブルとしては致命的な欠陥になるので、上手く作れて良かったです。

関連記事>>>【100均DIY】セリアの木材で「ミニテーブル」を手作りするよ。天板はひのき、水性ニス(ライトオーク)で塗装【作り方】

CD専用ラック

押し入れに仕舞い込んでいたCDを、「インテリアとして飾ってみようかな」と思いつき作ってみました。CD専用の収納棚です。

卓上タイプをイメージしていたので、サイズは小型でスリムな感じになっています。

カラフルな柄の天板部分は、セリアの水性ニスで作っています。「セリアの「水性ニス」全3色を買ったよ。色見本と比較、おすすめレビュー【100均】」です。原液をそのまま塗るのではなく、水で薄めたり、混ぜ合わせたりして、新しいカラーを調合して塗布しました。

試行錯誤しながら、自分なりに工夫したつもりです。気になった方は、リンクから移動してみて下さい。

関連記事>>>【100均DIY】木製「CDラック(収納棚)」を自作するよ。おしゃれな卓上タイプを目指す【作り方】

テレビ台

テレビ台(ボード)と言えば、DIYの花形の一つではないでしょうか。リビング用に作ってみました。

背板のないオープンタイプで、すっきりシンプルな見た目を意識してみました。ちょっとしたオシャレ感も出してみたつもりです。どうですかね。そんな印象出てますかね・・・。

本体部分はパインの集成材に、ワトコオイルのミディアムウォルナットを塗って仕上げました。3つ前に紹介した、ゲーム機収納棚と同じ作りです。

求めていた鉄脚のサイズがなくて、脚部は急遽手作りすることになりました(ホームセンターの売り場でサイズと形を考えるはめに・・・)。トラブルはありましたが、意外と上手く出来たと思っています。利便性も高くて、お気に入り家具の一つになっています。大満足です。

個別記事内では、素人感満載の設計図を紹介していたり、ホームセンターでのカットサービス(とても便利です)の模様を紹介していたりします。楽しい内容(?)になっているハズです。

ちなみに、「テレビ台は収納棚のカテゴリーなのか」みたいな問題がるような気もしますが、収納スペースも付いたデザインなので、細かいことは気にせず紹介してみました。

関連記事>>>【DIY】小型「テレビ台」を手作りするよ。ロータイプでおしゃれなデザインを目指す【作り方】

無印スタッキングシェルフ風の棚

寝室で使う収納棚が欲しい、ということで作ってみました。

デザインは無印良品のスタッキングシェルフを参考にしています。何かと都合がよくなるので、内寸・外寸サイズは”ほぼ”完コピです。

使っている木材は、パインの集成材です。安価で加工もしやすいので、日々のDIYで登場することの多い材料になってます。

塗料は、ワトコオイルのナチュラルを使いました。ダークウォルナットやミディアムウォルナットのカラーは何度も使ったことがありましたが、ナチュラルは今回が初使用でした。いい発色だなあ、というのが初使用の感想です。しっとり濡れたような仕上がり、明るく淡い黄色味。好きな感じです。

この棚は、しばらく使ってから背板を付けることになります。背板を付ける、というと大層なことに聞こえるかもしれませんが、トリマーで溝を掘ったりするような難しい作業はやっていません(できません・・・)。それっぽく切った四角い板を、なんとなく棚にはめました。そんな話は「【DIY】棚に背板を付ける。無印風オープンラックのリメイク」に載っています。

関連記事>>>【DIY】無印スタッキングシェルフ風の棚を手作りするよ。2段式で寝室収納に

コの字ラック

何かと便利な(?)コの字ラックです。一つ前に紹介した、スタッキングシェルフ風の棚にサイズは合わせてあります。合体が可能です。

木材は、パインの集成材を使っています。カインズホームで購入したもので、切り分けサービスまで利用しました。

塗料は、ワトコオイルのナチュラルをメインに使っています。ハーフサイズのラックだけは、ダイソーの水性ニスで仕上げました。チークのカラーを使っています。ダイソーニスについての詳しいレポートは「ダイソーの「水性ニス」全5色を買ったよ。色見本と比較、おすすめレビュー【100均】」で紹介しています。気になった方は、ぜひ、覗いてみて下さい。

使い勝手を重視しながらデザイン性も良く、収納力を上げながらオシャレに飾れる、みたいな事を目標に作ったのですが、一応、ソレっぽくは作れたのかなと思っています。

関連記事>>>【DIY】コの字ラックを手作り。無印風シェルフの収納力倍増計画

キッチンカウンターの棚

キッチンカウンターにピタっとはまる棚を作りました。造り付けの棚ほどクオリティは高くありませんが、雰囲気良くできたのかなと思っています。変な隙間などは”ほとんど”できていません。

基本的な構造は、無印良品のデザインをパクっ、参考にして作った、スタッキングシェルフ風の棚と同じです。パインの集成材を利用して形を作り、ワトコオイルのナチュラルカラーで色付けをしました。

しばらく使ってみると「棚が滑ってズレる問題」というものがありました。ちょっと触っただけで位置が変わってしまうので、非常にストレスを感じました。なので、100円均一に売っている「セリア「すべり止めシート(マット、テープ)」を全種購入。サイズ形状まとめ【レビュー】」を使って対策を行いました。そんなエピソードは個別記事で紹介しています。気になった方はチェックしてみてください。

関連記事>>>【収納作り】キッチンカウンターに棚を作るDIY。ぴったりサイズでおしゃれにしたい

収納棚で間仕切りにも

大きめの収納棚です。間仕切りにも使えるようデザインしました。「デザインしました」というと、自分で全てを考えたような雰囲気(クリエイティブ!)がでますが、だいたい”全て”が無印良品スタッキングシェルフの模倣だったりします。

使用する木材のサイズが大きくて、運搬・研磨・組み立てなど、すべての工程で疲れ果てていた記憶があります。やっている最中は大変だったのですが、今となってはいい思い出(?)です。

少し前に紹介したコの字ラックがぴったり入ります。組み合わせた後の写真は、個別記事に載っているので、興味の湧いた方は覗いてみてください。下のリンクからジャンプできます。

関連記事>>>集成材で収納棚を作ってみるdiy【間仕切りにも】

スポンサーリンク

収納棚のリメイク

既製品をアレンジした収納棚たちです。

ウッドシェルフ

ニトリのつなげて使える!ウッドシェルフ(奥行きたっぷりタイプ)という商品です。元々は柔らかい発色のナチュラルカラーでしたが、オシャレ格好よくを目指してリメイクしました。

棚板をワトコオイルのダークォルナット、支柱をターナーミルクペイントのインクブラックで塗装しています。黒とウォルナットは鉄板の組み合わせ。上手く纏まっているかと思います。大人っぽくて落ち着いた印象なんかも出ているハズです。

このリメイクはブログ初投稿の記事だったりします。読み返してみると怪しい個所もあるのですが、それはそれで楽しい(?)かもしれません。

関連記事>>>【DIY】ニトリの組み立てウッドシェルフ(棚)をリメイクして男前なオシャレ収納を作ろう

ジョイントラック

ダイソーのジョイントラックです。「パーツを組み合わせて好きな形の棚を作ることができる」という商品です。「ダイソー「ジョイントラック」を買ったよ。組み立ての注意点と収納アイデア」でも紹介しています。

使っているパーツの詳細は以下です。

  • ジョイントラック用「棚Ⅱ型」クロームメッキ×2
  • ポール(短)クロームメッキ×4
  • 固定部品4個組×2

8つで1,200円分です。

元々は、メタリックなシルバーカラーの棚でしたが、真っ黒に塗装アレンジしました。ミッチャクロンで下地作りをしてから、ターナーのミルクペイントで色付けをしています。

近くで見ると雑な個所も多々あるのですが、遠目で見るとバレないレベルには収まっているので、まあいいかな、と納得しているリメイク品だったりします。

シンプルで冷たい感じ。オシャレでスタイリッシュな雰囲気。艶消しマットでクールな質感。みたいなものは、何となく出せているかと思っています。ソレっぽさがあればいいのです・・・。

関連記事>>>【リメイク】スチールラックをアイアン風に塗装するよ。ミッチャクロン(プライマー)を初めて使う

ローテーブル後付け収納棚

リビングで使うローテーブルを自作したことがあります。「【DIY】おしゃれなローテーブルを簡単シンプルに1×4(ワンバイフォー)材で作ってみよう【作り方】」です。「リモコンやティッシュなどを仕舞える、ちょっとしたスペースがあれば便利かも」と思いつき、後付けで収納棚を取り付けてみました。

使用している木材は、1×2(ワンバイツー)材のみです。すのこ状に組んでいます。

塗装は、ミルクペイントのインクブラックです。ローテーブルの脚とカラーを合わせています。ここだけカラーチェンジをしてオシャレにダイナミックに、みたいな事も考えたのですが、長く使う家具なので無難な配色でまとめました。守りの姿勢です(?)。

関連記事>>>【DIY】テーブルに収納棚を取り付けるよ。手作り家具のセルフリメイクに挑戦

アルミラックシリーズ

100円均一セリアのアルミラックシリーズです。詳しくは「セリアの「アルミラックシリーズ」を買ってみたよ。」で紹介しています。特に必要もないのに買ってしまったので、なんとなくの思い付きでリメイクをしました。

アルミパイプと連結用部品を塗装しています。広場でミッチャクロンを吹く、風で乾かす、ペンキで色塗り、という手順を踏んでいます。少し前に紹介したジョイントラックとまったく同じ方法です。

棚板だけは、元のグレーカラーのまま残しています。全てを塗りつぶす単色仕上げより、ちょっとした遊び心みたいなものも取り入れたいと思い、黒と銀のツートンカラーで仕上げてみました。一応、正解だったと思っています。オシャレカッコイイ感じに完成しました(ダイジョウブですよね・・・)。

関連記事>>>アルミの棚をリメイクするよ。アイアン風に真っ黒塗装【DIY】

木製マルチラック

100円ショップダイソーの「木製マルチラック(2段、ナチュラル、無塗装)」です。2つ購入したので、1つをアレンジしてみました(手前側)。大胆にチェンジ、というのを意識しています。

棚板は、ダイソー水性ニスのウォールナットで塗装しています。支柱は、ダイソーのメタリックペイントです。発色や使用感など、メタリックペイントについての詳しいレポートは「【金属塗料】ダイソー「メタリックペイント」全5色を買ったよ。色見本と比較、おすすめレビュー【100均】」に載せています。

アレンジ前のナチュラルカラーの棚と比べて、アレンジ後の棚は重厚で上品な雰囲気が出ているかと思います。ちょっとした高級感みたいなものもあるかもしれません。好みの感じにリメイクできたので、なかなか気に入っています。

関連記事>>>ダイソーの棚(木製マルチラック)をおしゃれにリメイク【500円商品】

折り畳みラック

100円均一ダイソーの「折り畳みラック(2段、ナチュラル、無塗装)」です。2つ購入したので、1つをアレンジしてみました。

ダイソーの水性ニスで、全体を塗装しています。使っているのはけやきのカラーです。「ダイソーの「水性ニス」全5色を買ったよ。色見本と比較、おすすめレビュー【100均】」に詳しいレポートがあります。

色を付けたことで、引き締まった印象になりました。パキっとした感じ。ちょっとした高級感というのか、上品な感じもでているのかなと思います。自宅のインテリアとも合わせやすいカラーなので、使い所を選ばない汎用性の高い棚に仕上がりました(現在は押し入れで眠っていますが・・・)。

関連記事>>>【500円】ダイソー「折り畳みラック」を購入。リメイクでオシャレ収納棚に。ガタつき解消まで

木製ジョイントラック

100円均一ダイソーの木製ジョイントラックです。詳細は「ダイソーの【木製ジョイントラック】をレビュー。棚板、支柱ポール、アジャスターなどを全種類購入しました」にあります。

使っているパーツの詳細は以下です。

  • 棚板(ナチュラル、30cm×15cm)×3
  • 支柱ポール(ナチュラル、2本、15cm+ネジ4本)×4
  • 天面用、脚部用ポール(ナチュラル、8個)
  • アジャスター(4個)

9つのパーツを使っています。900円分です。

3枚の棚板をそれぞれ別のカラーで塗装しました。使ったのはダイソーの水性ニスです。上から順に、メープル、チーク、ウォールナットという配色になっています。支柱まで色を付けてしまうと、やかましい感じになってしまう気がしたので、この部分だけはナチュラルカラーのまま残してみました。

関連記事>>>【棚リメイク】ニスでカラフル天板のオープンラックを作る

マルチフリーラック

100均キャンドゥの「マルチフリーラック ハーフ 2段」です。ここまではセリアとダイソーが中心でしたが、ようやく(?)キャンドゥの登場です。2つ購入したので、1つをアレンジしてみました(奥側)。

ダイソーのニスを使って単色仕上げにしています。使用カラーはチークです。ニスの王道という色味で、シンプルにまとまる塗料です。気に入っているので何度もリピートしています。

アレンジ前の棚と比べても、それほど極端な変化はありませんが、”手を加えた感”みたいなものは十分に出ているかと思います。買ってきた商品をそのまま使うよりは、手を加えた方が愛着も沸いて好きになることが多いです。この棚もお気に入りになっています(現在は押し入れで眠っていますが・・・2回目)。

関連記事>>>キャンドゥの「マルチフリーラック(棚)」を買ってみました【500円商品】

スポンサーリンク

さいごに

今までに作ってきた収納棚をまとめて紹介しました。

振り返ってみると「こんなに作ったんだなあ」と嬉しくなる気持ちに加えて、懐かしい気持ちも湧いてきました。

そして、「こんなの作ったんだな」と、ほとんど記憶から消えているような物もあり、悲しい気持ちにもなりました(ちょっとしたリメイクなどは忘れがち・・・)。

手間と時間を掛けて作った物ばかりなので、しっかり覚えておきたいです・・・。

というような感じのまとめを以前にも書いたことがあるのですが、どの記事だったかは覚えていないので良しとする事(?)にしました。

新しく収納棚のDIYやリメイクをやったら、この記事に追記していく予定です。よかったらまたブログに遊びに来てください。それでは、最後までありがとうございました。